魚の眼?
少し前に新宿御苑で撮影した写真を今日は。以前、春バラを掲載しましたが、そちらはこの日の二週間前の撮影でした。今年の春バラは早かったですね。
で、今日はご覧頂いたように、描写が何となく変ですよね?(^^;
写真が歪んでいる・・・・と、感じられたと思います。
そうです、これらを撮影したレンズは魚眼レンズなのです。しばらく防湿庫の中で眠っていたので、久しぶりに持ち出してあげました。
このミニバラ、名前が気に入りましてパチリと。(^^)
私のお気に入りの場所、ここは普通の広角レンズに交換してから撮影しました。
この日、まさに五月晴れの天候でした。
Nikon D7200
AF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8G
AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED
« クマゲラに恋して | トップページ | エゾアカゲラの抱卵? »
おはようございます。
魚眼で撮る景色・・・面白いです。(^^)
2枚目は、私の大好きなカタバミです。
見つけるとバッグからマクロレンズを取り出して撮ってしまう小さいお花ですが、
魚眼で、可愛らしく撮られましたね。(^^)
結構寄れるレンズなのですね。
お気に入りの場所は、良い眺め、季節ごとの変化を楽しめますね。(^^)
投稿: Maru | 2016年6月 3日 (金) 07時11分
桜の満開を期に全く行けてません(笑)いつの間にか梅雨の季節ですね^^;
魚眼レンズはとても新鮮です!。私は35mm以上の広角レンズは苦手で所有してませんが、ちょっとだけ欲しくなりました。
投稿: YOU | 2016年6月 3日 (金) 07時16分
Maruさん、こんばんは。
魚眼レンズ、なかなか使う機会がないですよね。
Maruさんも確かボディキャップレンズでの魚眼をお持ちだったと思いますが、目的を持って使う必要がありますね。
でも、たまにこうして使ってみるとフレーミングを考えながらなので、自分自身も勉強になります。
カタバミ、お好きな花だったのですね。
新宿御苑もさすがに春の花が終わって、少し寂しく感じたこの日のお散歩でした。
投稿: KONDOH | 2016年6月 3日 (金) 19時31分
YOUさん、こんばんは。
季節の移ろいは早いですね。
梅雨がもう目の前に来ていますから。
広角レンズ、苦手ですか。広角でのスナップも面白いですよ。
投稿: KONDOH | 2016年6月 3日 (金) 19時32分
こんにちは。
面白いですね!花の写真は新鮮です。これだけ大きく撮ろうと思ったら、花にくっつくくらい近づかないとダメなのでは。
投稿: ビワ | 2016年6月 6日 (月) 22時51分
ビワさん、
おっしゃる通り、魚眼で花を撮るにはかなり被写体に近付く必要がありました。
投稿: KONDOH | 2016年6月 6日 (月) 23時46分