Ai Nikkor 35mm F2S
表題のニッコールMFレンズ、フィルム用としてF3で使っていたのですが、しばらく持ち出していなかったのでデジタル一眼レフで使ってみようと。
カメラはAPS-Cセンサーですから画角が1.5倍されるので、ほぼ標準レンズで撮影するような感覚です。
ピント合わせもニコン製の光学ファインダーですからまったく苦になりません。ピン山は実に掴みやすいです。
先日のテレビニュースによると、或る県ではカワウによる漁業被害が問題になっているようです。川に流したアユの稚魚がカワウに根こそぎ食べられてしまうとの事。映像では物凄い数のカワウが飛び交っていました。
生きるためには食べていかなければならないわけですが・・・。
Nikon D7200
Ai Nikkor 35mm F2S
« 大手町スナップ | トップページ | マニュアルニッコールの楽しみ »
おはようございます。
1枚目、面白いものを発見されましたね。(^^)
街に出ると、時々、このような景色をみかけます。
この通りは、以前、真ん中のような家が並んでいたのでしょうね。
時代の変化を感じます。
自転車やお花、私も惹かれる被写体です。(^^)
カワウさん、絵になるので、私もよく撮る鳥さんです。
神社仏閣や公園でもよく見かけ、珍しくない鳥さんだと感じていました。
そんなに数が多いのですね。(*_*)
投稿: Maru | 2016年7月 6日 (水) 07時01分
おはようございます。
ビルの間の民家、道端の自転車、紫陽花、カワウ・・・
まるで自分も散歩しているような気分になりました^^
よいカメラやレンズが様々なメーカーから出ていますが、
やはり信頼のニコンとつい思ってしまいます^^;
投稿: kouko | 2016年7月 6日 (水) 07時12分
Maruさん、こんばんは。
1枚目の光景は目につきました。(^^)
多分、地上げにも屈せず、頑張って来たのかもしれません。おっしゃるように以前はこうした家が並んでいたものと思います。
自転車を見ると撮影したくなるという・・・病気ですね。(笑)
カワウは水のあるところで比較的良く見掛けると思います。ですが、地域によっては大きな被害を被っているところもあるのですねぇ・・・。
投稿: KONDOH | 2016年7月 6日 (水) 20時00分
koukoさん、こんばんは。
ありがとうございます。
まぁ・・・、私のお散歩写真は毎回被写体が変わらないという・・・(笑)
嘗てのニコン製品、特にカメラボディに関しては世界一の作りと思っておりました。
ただ・・・最近のニコンは他メーカーとあまり変わらない不具合が多くて・・・。
投稿: KONDOH | 2016年7月 6日 (水) 20時03分
こんにちは。
実は私このレンズ欲しかったけど今はあきらめました。いい写りしてます。
ところでこのカワウ私のまわりにも結構います。こいつすごい大食漢なんです。
近所の釣り堀にも現れ怒った管理人に御用になりその後は見かけません。
投稿: ダン | 2016年7月 8日 (金) 16時21分
ダンさん、こんばんは。
この35mmは以外と早くディスコンになりましたですよね。
28mmがずっと残っておりますので、焦点が近いという事で終えてしまったのかもしれませんね。28mmと35mmとでは全然画角が違うのですけど。
カワウ、先日のニュースによると一日で数キロの魚を食べるそうですね。
それが異常発生すると大変な事になります。
投稿: KONDOH | 2016年7月 8日 (金) 20時20分
こんにちは。
Ai Nikkorですか、いいですね。MFで使うならMFレンズが一番。
野鳥も増えすぎると困りものですね。とはいえ、自然界の摂理が働いているなら、そんなに増えることもないはずですが。。。
投稿: ビワ | 2016年7月11日 (月) 22時39分
ビワさん、こんばんは。
AFカメラを使うようになって出番が少なくなったMFレンズ。
ニッコールのMFレンズもかなり整理されましたが、それでも未だ継続販売している事に感心します。
野鳥のバランス、天敵がいなくなると異常発生するのでしょうけど、その天敵がいなくなる原因が何なのか・・・ですね。
投稿: KONDOH | 2016年7月11日 (月) 23時30分