マニュアルニッコールの楽しみ
今日は七夕ですか。
七夕とは関係なく昨日に引き続き、マニュアルニッコールレンズを使ってのお気軽スナップです。(^^;
撮影場所は自分のお気に入りのところ。
MFニッコールレンズ、嘗ては単焦点ばかりで24mmから200mmまで揃えておりました。MFニッコールでズームレンズを使った事は一度もないのです。
しかし、それらMFニッコールは使う機会がめっきり減り、徐々に手放して来ました。
私は使いもしないカメラ、レンズは持たない主義なのです。コレクターではないので。もっとも懐の具合がそれを許しませんけど。(笑)
で、手元に残っているMFニッコールは計6本。そのうち標準50mmが何と4本も。
50mmの4本、開放値がF1.2、F1.4、F1.8、F2と、明るさの異なるレンズです。もう1本、55mmマクロも持っていますので、これも標準レンズと考えると5本になりますね。(^^;
ニコン Dfが登場して以降、古いマニュアルニッコールが中古市場で息を吹き返しましたが、私はそうしたレンズに再び手を出す事はないですね。手持ちの6本で充分楽しめますから。
Nikon D7200
Ai Nikkor 35mm F2S
« Ai Nikkor 35mm F2S | トップページ | 雲を俯瞰する »
おはようございます。
水辺の景色、お花、鉄道、自転車、・・・
好きな被写体をたくさん見つけられましたね。(^^)
どのお写真にも、どこか懐かしさを感じます。(^^)
やはり、50mmが一番撮りやすい画角なのですね。
F値の違う4本は、それぞれ描写が違い、
それぞれ手放せないレンズだったのですね?
写真歴が浅い私は、MF専用のレンズを使ったことがないのです。
使っていらっしゃる方たちを尊敬します。^^;
投稿: Maru | 2016年7月 7日 (木) 06時45分
Maruさん、こんばんは。
そうですね、こうしたお散歩写真ではどうしても自分の好きな被写体に目がいきますね。(^^)
標準レンズはいろいろな表現が出来る焦点距離だと思います。昔の人は上手い事を言うものですね。まさに「標準」レンズです。
24mmから200mmまで持っていたのに、残ったのは一本の35mmを除いて標準レンズばかりになりました。
F値の違いで残しておりますが、お散歩写真ではあまり開放値に拘る必要はないと思います。ですから一本有れば良いのですが・・・(^^;
MFレンズをお持ちにならなくても、AFレンズでMFでも使えますから、どしどし試してくださいね。
投稿: KONDOH | 2016年7月 7日 (木) 19時28分
元スカルピアです。マニュアルニッコールとは縁がないのですが、最新のレンズとは異なる描写が独特な魅力ですね。マクロレンズを探してみようかな〜
投稿: ROCKS | 2016年7月 7日 (木) 22時26分
ROCKSさん、こんばんは。
マニュアルレンズ、現行品として残っているのは数少なくなりましたが、中古市場では豊富に出回っておりますね。
55mmマクロも105mmマクロも、人気が無いのか・・・・新同品でも激安です。現在の新品価格を考慮すると・・・という意味ですが。
ちなみに現行品は昔販売されていたものとはコーティングが変わっているそうです。もちろん現行のAF-Sレンズなどと同じコーティングらしいです。
投稿: KONDOH | 2016年7月 7日 (木) 23時01分
こんにちは。
僕は使っていないカメラとレンズばかりなので、完全にコレクターですね。
50mmはF1.2だけを持っていますが、MFだとリーズナブルな価格で手に入るのでうれしいです。
投稿: ビワ | 2016年7月11日 (月) 22時43分
ビワさん、
ニッコールの50mm F1.2は値上げされたとはいえ、やはり安いですよね。開放値を考えれば。
キヤノン EFレンズに比べたら驚くような金額差がありますし。
投稿: KONDOH | 2016年7月11日 (月) 23時32分