富士 X100はまだまだ現役
今日は浅草橋から両国橋までのお散歩写真です。この時は秋葉原に出掛けた時で、帰る前に逆方向ではありますが隣駅の「浅草橋駅」で下車。もう何回目かの浅草橋ですね。
撮影はカメラをモノクロモードにしてのJPEG撮影。
昨晩、X100って何年前に発売されたっけ・・・?
と、調べてみたら2011年3月の発売でした。で、私が使っている限定版のブラックが2012年2月でした。
私が使っている・・・と申しましたが、これは以前記事にしましたけど、読者様からの頂き物であります。
で、X100の後継X100Sが2013年2月に発売。現行の第三世代X100Tは2014年11月の発売です。
ところで富士フイルムさんのXシリーズと言えば同社独自のRGB配列カラーフィルターを搭載したX-Trans CMOSセンサーが売りのカメラですが、初代X100は他社と同じベイヤー配列カラーフィルターを搭載したAPS-Cセンサー機のはず。
発売から5年が経過した初代X100ですが、私はモノクロモードが大変気に入っております。搭載しているレンズも素晴らしいですね。
FUJIFILM X100 BLACK Limited Edition
FUJINON 23mm F2 ASPH.
« ハッセルで都内スナップ | トップページ | 富士 X70 テスト撮影 »
Fujiのレンズは高性能なのですが、フジノンという名前の響きがイマイチで^^;
クラッセの28mm/F2.8も文句のつけようがないレンズです、、、が、肝心のカメラはディスコン、、、とほほ😭
投稿: ROCKS | 2016年7月18日 (月) 01時33分
フジはレンズ、センサー共に素晴らしい出来ですよね。新製品のX-Pro2、そしてX-T2が気になります。近々に富士フィルムスクウェアに行ってお借りしたいと思います。
投稿: YOU | 2016年7月18日 (月) 06時04分
おはようございます。
川辺をモノクロでスナップ、楽しそうですね~♪
1枚めの船のある風景、こういう場所にやはり一番惹かれます^^
暑くてさっぱり出かけていませんが、そろそろどこかへ行きたくなりました^^
こんな季節はコンパクトなカメラでスナップが一番ですね^^
投稿: kouko | 2016年7月18日 (月) 07時59分
ROCKSさん、おはようございます。
フジノン・・・確かに・・・(^^)
フジカだとカメラになってしまいますか。
クラッセ、思案中にディスコンになりました。クラッセのレンズも高性能のようですね。
富士フイルムさんのレンズ、良いものが多いです。
投稿: KONDOH | 2016年7月18日 (月) 09時28分
YOUさん、おはようございます。
富士フイルムさんのデジタルカメラ、レンズ、センサー共素晴らしいですね。
ただ・・・ボディ性能がそれに伴わないというか・・・・(^^;
X-T2はすでに手にしてみました。シャッター音が静かで音も好みでした。
投稿: KONDOH | 2016年7月18日 (月) 09時30分
koukoさん、おはようございます。
相変わらずの被写体で・・・(笑)
子安、浅草橋、北品川、いずれても似ている風景で、何度訪れても飽きません。(^^;
こうした風景、やはり好きです。
夏は軽いカメラに限りますね。(^^)
投稿: KONDOH | 2016年7月18日 (月) 09時32分
おはようございます。
一昨日、この近くまで出かけていました。(^^)
浅草橋にも寄ろうかしら?と、一瞬、思ったのですが、止めました。
もし出かけていたら、お目にかかっていたかしら?^^;
モノクロームで見るお写真は、暖かい色を感じさせないせいか、涼しげですね。
水辺の景色に、心がほっとします。(^^)
投稿: Maru | 2016年7月18日 (月) 09時38分
おはようございます。X100は、関心があります。
先週末に、純正テレコン・革ケース付がまずまずの価格で出ていました。
しかし、レンズが何だか曇った感じがするので、買わずに帰ってきました。
曇りは気のせいかもしれないので、気になるところです。
換算35mm、いざというときに50mmは魅力です。
夜、Mapカメラの夜市でXF18mmを買うつもりでしたが、一呼吸置いたら、売れていました。
FUJIFILMの製品、2点連続買いそびれてしまいました。
投稿: pyosida | 2016年7月18日 (月) 09時51分
Maruさん、こんばんは。
あ、そうでしたか!
被写体の好みがお互い似ているところがありますので、同じような場所に出掛けてしまいますね。(^^)
浅草橋周辺はカラーで撮ったりモノクロで撮ったり、更にはフィルムでも撮影したり。
何度もついつい訪れてしまいます。
投稿: KONDOH | 2016年7月18日 (月) 18時25分
pyosidaさん、こんばんは。
X100のテレコンと革ケースを逃しましたか。
更にはネットでXF18mmを逃されて・・・。
中古って、自分が欲しいと思っているものと遭遇した時は、後先省みずに逝かないと、逃した時に後悔が大きいですね。
私も逡巡している間に入手しそこなった事が何度もありますから。(笑)
投稿: KONDOH | 2016年7月18日 (月) 18時28分
こんにちは。
デジタル画像のモノクロ化って、意外に難しいです。普通にやるとメリハリがなくなって、のっぺりした写真になりがち。
フィルムメーカーのモノクロモードなら、適度にメリハリがあって、いかにもフィルムっぽい感じになりますね。
投稿: ビワ | 2016年7月18日 (月) 23時40分
ビワさん、
モノクロといえばフィルム・・・と思って今までやって来ましたが、そろそろデジタルのモノクロを敬遠するのもどうか・・・と思いまして、最近はデジタルでのモノクロも試しております。
投稿: KONDOH | 2016年7月19日 (火) 19時59分