富士 X70のモノクロモード
このひと月半ほど、大量に処分していた音楽CD、結果それがX70に変わってしまったような。(^^;
今日はそのX70のモノクロモードです。フィルムシミュレーションは「モノクロ + Rフィルター」、更にハイライトとシャドウを「+2」に増強。センサーの素性を見たかったので。
上の写真、右側のハイライト部分が飛んでいるように見えますが、オリジナルを等倍でチェックすると、ぎりぎりトーンが残っている事に驚嘆。(^^)
猛暑の中、ショッピングモールの中に入ると気持ちが良いですね。(笑)
搭載レンズは5群7枚構成で、非球面レンズが2枚使われています。
意外だったのはレンズの収差補正をカメラ内部でデジタル補正するのが当たり前になっている昨今、このレンズは歪曲収差を光学のみで補正しているという事。素晴らしい事ですね。周辺光量も豊富で、さすがFUJINONです!
搭載レンズの描写に文句はありません。
夏はこうしたコンパクトカメラを携行するのが一番ですね。(^^)
そうそう、X70のバッテリーの事ですが、幸いな事にX100と同じバッテリーなのです。X70にはバッテリーチャージャーは付属していませんので、USBケーブルを使って充電します。ですが、X100付属のバッテリーチャージャーで充電出来ますので、面倒くさいUSBケーブルでの充電をしなくて済みます。良かった。(^^)
FUJIFILM X70
FUJINON 18.5mm F2.8 ASPH.
« 富士 X70 テスト撮影 | トップページ | ハッセルで都内スナップ 2 »
おはようございます。
コントラストを高めに設定して、撮られたのですね。
この感じ、好きなぁ~と、思いながら拝見しました。(^^)
美しいモノクロームの仕上がりです。
日差しや影に、夏らしさを感じるようになりました。
高めのコントラストと、広角感がよく似合う光景を上手く撮っていらっしゃいますね。(^^)
投稿: | 2016年7月20日 (水) 07時25分
おはようございます。
X70のようなコンパクトで写りが良いカメラは特にモノクロスナップには良さそうですね^^
フィルムをメインにしているので、デジタルメインで出かけることはあまりありませんが、
こう暑いと軽量のデジタルでと思うこともあります。
そんなときにモチベーションをあげるには、
モノクロスナップはいいかもしれないなとヒントをいただきました^^
投稿: kouko | 2016年7月20日 (水) 07時25分
私の場合、GRとバルナックの軽量コンビです♪
投稿: YOU | 2016年7月20日 (水) 07時33分
こんばんは。
↑名前を書き忘れてしまいました。
ごめんなさい。m(__)m
投稿: Maru | 2016年7月20日 (水) 19時02分
X70は、GRのライバルなんですね〜
一応、コンデジから撤退したのですが、アマゾンの広告に在庫処分の
COOLPIX Aが出てきて、気になっています^^ゞ
投稿: ROCKS | 2016年7月20日 (水) 19時31分
Maruさん、こんばんは。大丈夫ですよ。(^^)
そうなんです、わざとコントラストを高めに設定し、モノクロでセンサーチェックをしてみました。
さすがソニー製センサーだけあって、ダイナミックレンジが広いです。
富士フイルムさんのデジカメはモノクロが良いですね。フィルムメーカーだけの事はあるように思います。
これからいろいろと使ってみたいと思わせるデジカメです。
投稿: KONDOH | 2016年7月20日 (水) 19時33分
koukoさん、こんばんは。
カメラが小さく薄い(レンズの出っ張り含め)ので、小さなカバンにも入れやすいですし、この夏は重宝しそうです。(^^)
フィルムカメラのサブとしても良いかもしれません。
モノクロ撮影もよりいっそう楽しめそうです。(^^)
投稿: KONDOH | 2016年7月20日 (水) 19時35分
YOUさん、こんばんは。
バルナック、最近・・・店頭で繁々見ている自分に気がつきました。(笑)
YOUさんのブログの影響かも・・・(^^;
投稿: KONDOH | 2016年7月20日 (水) 19時36分
ROCKSさん、こんばんは。
X70とGRがライバル関係・・・というのは私の勝手な想像であります。(^^;
両者共、約1600万画素APS-Cセンサー、28mm相当の単焦点レンズ、という事からの想像です。
COOLPIX AはGRとほぼ同時期に発売されましたけど、COOLPIXというネーミングが失敗だったのか、あまり人気が出なかったようですね。
在庫処分、逝きましょう!(^^)
投稿: KONDOH | 2016年7月20日 (水) 19時49分
こんばんは。
FUJIので、モノクロモードはまた使っていませんが、載っているブログを見ると良さそうです。
・・・報告ですが、X-100を持ち帰りました。WCL-X100(28mmのワイコン)と革ケースに、少し惑わされました。
手動絞り、ハイブリッドのファインダーは効果的です。28mmも、しっかり装着でき、いい感じです。
何だか、欲が出て、50mmのテレコンや、X-100sにも関心を持ってしまいました。
投稿: pyosida | 2016年7月20日 (水) 20時37分
pyosidaさん、こんばんは。
X100、購入されましたか!
おめでとうございます。きっと楽しめると思います。(^^)
おまけにワイコンと革ケースまで。
モノクロモード、是非試されてみてください。
他社のモノクロより良いのではないかと思っております。
投稿: KONDOH | 2016年7月20日 (水) 21時37分
こんにちは。
フィルムメーカーのモノクロ写真、なかなか良いですね。
投稿: ビワ | 2016年7月26日 (火) 22時37分
ビワさん、
フジのモノクロは結構楽しめます。
投稿: KONDOH | 2016年7月26日 (火) 23時21分