京都・三室戸寺の蓮(ハッセル版)
三年連続で訪れている三室戸寺、一昨年、昨年とも五月の訪問でしたが、今年は七月。
通算4回目ですが、いつ行ってもこちらは静かで良いです。
やはりお寺さんでは静かに鑑賞、撮影したいです。京都市内、良く知られたお寺さんへ行くと、必ず喧騒に巻き込まれますので。
新緑、ツツジ、蓮を見ている三室戸寺ですが、まだ紫陽花の頃に来ていないのです。あ、今回枯れた紫陽花は一部に残っていましたが。(笑)
来年は是非、紫陽花の頃に訪れてみたいです。
HASSELBLAD 500C
Zeiss Makro-Planar T* 120mm F4 ZV Classic
Fuji PRO 160NS
« 京都・東寺の蓮(ハッセル版) | トップページ | 京都・黄檗山萬福寺の蓮(ハッセル版) »
おはようございます。
三室戸寺は、静かなのですね。
お寺では、喧騒を離れ、のんびりとした時間を過ごしたいですよね。
お寺も人気の観光地が多くて、なかなか叶わぬ願いですが・・・^^;
新緑の季節も清々しくてよいですが、
蓮が咲くお寺には、神々しさがあって、また、素敵ですね。
来年は、紫陽花の季節に行かれますか?
紫陽花の咲くお寺も、別の趣があると思います。
来年のお写真も楽しみにしています。(^^)
投稿: Maru | 2016年8月 1日 (月) 07時15分
おはようございます。
1枚めの濃い緑を背景にした蓮は京都だなぁと、うっとり拝見しました^^
花びらのピンク色の筋が、一筋ずつ感じられる繊細な写り、
やはりハッセルは良いですね~。
いずれも重い120mmを持参された甲斐があった(^^)素晴らしいお写真ですね。
来年はハッセルで京都の紫陽花が見られるのですね、それも楽しみです♪
投稿: kouko | 2016年8月 1日 (月) 07時20分
季節の蓮の花、一連の古寺とのコラボ素敵です。
さすがに重くても手慣れたハッセル、羨ましい限りです。
三室戸寺、残念んがら行ったことがありません。宇治も気分的には遠いのです。
投稿: kurakame | 2016年8月 1日 (月) 09時39分
Maruさん、こんばんは。
宇治は京都市内から少し離れておりますので、平等院は別ですが、その他は喧騒とは無縁です。
ですから三室戸寺も静かですよ。最寄り駅から少し歩くのもまた敬遠される理由かもしれません。
新緑から紫陽花、そして蓮と、春から夏にかけて楽しめます。
紫陽花の季節、来年こそは・・・(笑)
投稿: KONDOH | 2016年8月 1日 (月) 19時32分
koukoさん、こんばんは。
お寺さんと濃い緑を背景。京都らしいかな・・・(^^)
ハッセルブラッドのレンズは本当に素晴らしい描写をしますね。
ピント面はとてもシャープですが、このレンズは背景のボケも綺麗です。
ハッセルは手放せませんね。(^^)
レンズ、1kgありますので、重たかったです。(^^;
投稿: KONDOH | 2016年8月 1日 (月) 19時34分
kurakameさん、こんばんは。
三室戸寺、訪れた事がございませんですか。
市内から少し離れておりますからねぇ・・・。
ハッセルを使っての京都、また挑戦したいです。
投稿: KONDOH | 2016年8月 1日 (月) 19時35分
こんにちは。
こちらの蓮は良さそうですね。
やはり、下から見上げ気味の写真がいいです。蓮の清らかさが強調されて良いです。
それにしても、京都は蓮の花も多いですね。
投稿: ビワ | 2016年8月 6日 (土) 23時47分
ビワさん、
京都の寺院は蓮で有名なところが多いですね。
その割に桜、紅葉の時期のように観光客が押し寄せていないのが良いです。
投稿: KONDOH | 2016年8月 7日 (日) 20時34分