
成田さくらの山公園にて
先週、新型ジャンボ貨物専用機の離陸シーンをご覧頂いておりますが、今日は同じ日本貨物航空機の着陸シーンです。

B747-8F(JA11KZ)
風向きが変わってコースチェンジとなり、着陸シーンをアップで撮影する事が出来ました。

かなり撮影距離が近いので、このどアップ! (^^)v

いよいよランディング!

摩擦熱でギアからこの通りの噴煙が。

見事ランディング!
目の前で通過するジャンボ機は実に迫力がありますよ!
Canon EOS 7D
EF 400mm F5.6L
« 大口径に恋して |
トップページ
| 天気晴朗ナレドモ波高シ »
« 大口径に恋して |
トップページ
| 天気晴朗ナレドモ波高シ »
おはようございます。
大きい飛行機のアップ、迫力があります。(^^)
摩擦熱でギアから噴煙が上がるのですね。
止まるための摩擦の力は、凄いものなのですね。
力強いかっこ良さを感じました。(^^)
投稿: Maru | 2016年9月24日 (土) 09時20分
Maruさん、こんばんは。
撮影場所は離着陸のコースから結構近いので、ジャンボのような大きな飛行機は迫力があります。
以前も申しましたが、こちらの公園では写真撮影が目的の人も多いですが、家族連れで飛行機を見に来ている人たちも多く、時々歓声が上がったりします。(^^)
投稿: KONDOH | 2016年9月24日 (土) 17時31分
こんにちは。
あの巨体を小さなタイヤで支えられるのが不思議な感じです。
よく見ると、エンジンの後ろの縁がギザギザですね。
投稿: ビワ | 2016年9月26日 (月) 21時25分
ビワさん、こんばんは。
本当ですよねぇ・・・。自動車と飛行機、それぞれのタイヤサイズをボディサイズと比べると飛行機は実に小さいですね。
エンジン後ろのギザギザですが、排気の際、騒音を抑える役目があります。
投稿: KONDOH | 2016年9月26日 (月) 21時53分