
三笠公園の小さな人工池にギンヤンマが飛んでいたので、今一度飛翔シーンの撮影に挑戦。
前回は新宿御苑での撮影でしたが、イマイチの成果だったので・・・。
ただ、標準ズームのテレ側での撮影のため、大きく捉える事が出来なかったのが今回の後悔。(笑)

止む無く、ピクセル等倍で切り取ってみました。
これで今回はご容赦。m(_ _)m
子どもの頃、トンボを追い掛けてギンヤンマを捕まえた時は実に嬉しかったです。オニヤンマはついぞ見る機会がなく、以前函館の五稜郭を訪れた時にお堀で見たのが初めてでした。標本は別にして。
FUJIFILM X-T1
XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS
« ジャズメン |
トップページ
| 久々のヒガハス »
« ジャズメン |
トップページ
| 久々のヒガハス »
おはようございます。
子供の頃に追いかけていたトンボさん、
今は、カメラで、追っていらっしゃるのですね。(^^)
ギンヤンマという種類なのですね。
トンボの種類は、全然、分かりません。^^;
ピクセル等倍で、ピントばっちりですね。(^^)
パタパタした羽が、動きを感じられて、良いです。(^^)
投稿: Maru | 2016年9月27日 (火) 07時26分
Maruさん、こんばんは。
子供の頃は昆虫少年でした。(笑)
で、夏になるとトンボ、セミを追い掛けていましたねぇ・・・。しかし、私の周辺ではカブトムシやクワガタは見た事がなく、カブトムシやクワガタは縁日の夜店やデパートで買う昆虫です。(笑)
ギンヤンマより大きなトンボがオニヤンマです。
よろしかったらお調べしてくださいませ。m(_ _)m
投稿: KONDOH | 2016年9月27日 (火) 19時21分
こんにちは。
トンボを撮るのは大変そうですね。トンボに限らず昆虫の飛んでる姿は、なかなか撮れないです。その分、撮れたときの感動は大きいですね。
投稿: ビワ | 2016年9月27日 (火) 21時14分
ビワさん、こんばんは。
トンボは野鳥と違って小さくすばしっこいので、追いピンで合わせるのはなかなか簡単にはいきません。
しかし、撮れないと余計・・・リキが入ってしまいます。(笑)
投稿: KONDOH | 2016年9月27日 (火) 22時48分