久々のヒガハス
二年振りにヒガハスで鉄道写真をして来ました。ヒガハス・・・JR東大宮駅とJR蓮田駅との中間に位置する、撮り鉄の人たちに人気の撮影ポイントです。
寝台列車「北斗星」や「カシオペア」の定期運行が終わる前だった一昨年は、それはもうカメラマンが沢山おりました。しかし、この日は撮り鉄さんにとって目玉列車の運行がなかったのか、私が見掛けたカメラマンは三、四人ほど。
私は例によって下調べを一切しないで訪れております。それより、今なら実った稲穂を入れて鉄道写真を撮れるのでは? そう思って出掛けたのです。撮影したかったのは貨物列車。
しばらくしたらやって来ました、金太郎が! (^^)v
一枚目、カメラのフィルムシミュレーションはスタンダードの「PROVIA」ですが、こちらはビビッドの「Velvia」にして撮影してみました。
撮影位置が少し違いますが、それは別としましてもやはりVelviaモードは少し色が派手目になりますね。機関車の赤色が如何にもVelviaらしいです。
しかし、こうして風景写真的に撮る場合は意外と見栄えが良いかもしれません。実際、自分もフィルムのベルビアを風景写真で使っていた事がありますし。
さて、鉄道にはあまり知識がない私でも、こうしたロケーションで撮影するのはなかなか楽しかったです。畦道を歩くとバッタとカエルがピョンピョンと沢山飛び跳ねておりました。(^^)
尚、Xマウントのカメラで撮影した写真、特に記載のない場合はすべてJPEGで撮影しています。RAW撮影はまったくしておりません。
FUJIFILM X-T1
XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS
知りませんでした...ヒガハス。私は普段乗り物系は撮りませんが、季節感のある今回の写真は好きです。
フジのカメラは先日借りましたが、JPEGでも十分実用なことを実感しました。恐るべし、
フジ!ですね。
投稿: YOU | 2016年9月28日 (水) 06時53分
こんにちは。
赤い車体が目立ちますね。金太郎の名前も風景に合っているように思えてきます。
大宮の先にこんな長閑な風景があるとは。
投稿: ビワ | 2016年9月28日 (水) 18時29分
YOUさん、こんばんは。
フジ Xマウントのカメラをお使いになってみましたか。
カメラそのものは他社に比較すると周回遅れの感がありますが、私はレンズの描写に惹かれております。
投稿: KONDOH | 2016年9月28日 (水) 20時01分
ビワさん、こんばんは。
2時間ほどの撮影でしたが、貨物列車は三回とも金太郎でした。
大宮のイメージからすると、まったく違う風景ですよね。大宮から僅かばかり北上するだけでこうした風景が見られます。
投稿: KONDOH | 2016年9月28日 (水) 20時03分