
今日は波だけ。(^^;
台風一過の海は、まだまだ荒れています。

岩礁に打ち上がる波を撮影するのも、それまでの様子を見極めながらの撮影なので、なかなか面白いです。

望遠ズームレンズを駆使して寄ったり引いたりと。

もちろん安全なところからの撮影です。砂浜でもこれだけの波が来ています。

しかし今年は台風がよくもまぁ・・・次々と来るものですね。
Nikon D7200
TAMRON SP 70-300mm/F4-5.6 Di USD
« 横浜・台町歴史散歩(3) |
トップページ
| 横浜・海岸通界隈 »
« 横浜・台町歴史散歩(3) |
トップページ
| 横浜・海岸通界隈 »
おはようございます。
9月に入って、台風が何度もやってきて、荒れたお天気の日が多いですね。
強い風のある日は、こんな写真がよいですね。
岩と波だけの写真、好きですよ。(^^)
高速シャッターで切られた水のつぶつぶ感が、かっこいいです。
ザブ~ンという高波の大きな音が聞えてきました。(^^)
投稿: Maru | 2016年9月20日 (火) 06時58分
おはようございます。
波は荒いですが、台風一過の日差しがありますね。
こうした海を撮るのもいいものですね^^
今年は夏の後半から台風や前線で雨や風の日が多いですね。
穏やかな秋が待ち遠しいです。
投稿: kouko | 2016年9月20日 (火) 07時12分
今日も台風が来るため、早めに会社を出ました^^;
台風の数そのものは平年並みらしいですが、その規模が段々と巨大化してるのが非常に気になりますね。5年後のオリンピックも河川の氾濫、爆風爆雨対策の検討が始まってるようです。
投稿: YOU | 2016年9月20日 (火) 18時51分
こんにちは。
今年は台風が多いですね。沖縄の人からしたら、普通かもしれませんが。
波の写真、シャッター値はどれくらいなんでしょう?
投稿: ビワ | 2016年9月20日 (火) 19時23分
Maruさん、こんばんは。
今年は珍しいくらい台風が次々とやって来ますよねぇ・・・。それも上陸する事が多くて・・・。
今日の写真は台風が去った翌朝にこちらへ出掛けてみました。
以前からこうした写真を撮ってみたいと思っていたのと、丁度台風一過の日が休みだったものですから、では・・・と。
波のタイミングを見極めるのが結構難しく、無駄打ちも結構あります。(^^;
投稿: KONDOH | 2016年9月20日 (火) 19時49分
koukoさん、こんばんは。
台風はいろいろな被害をもたらしますが、こうした波を撮るにはやはり台風一過の日になりますね。
昨年は八月後半から雨が続きましたが、何やら今年も似ていますね。
今日もこれから台風が通過して行きますので、お気を付けください。
投稿: KONDOH | 2016年9月20日 (火) 19時51分
YOUさん、こんばんは。
今日もこれから台風が通過して行きますね。
とにかく今年は上陸する台風が多くて、被害も甚大です。
5年後のオリンピックへ向けての対策ですか。やはりしなければならないのでしょうね。
投稿: KONDOH | 2016年9月20日 (火) 19時53分
ビワさん、
今年の台風、とにかく上陸する回数が多いのが困りますね。
波の写真、3枚目を例に挙げますと、高速シャッターを切るためにISOを320にしておりまして、この時のスピードは1/1600秒になっています。絞りはF8です。
投稿: KONDOH | 2016年9月20日 (火) 19時59分