飛行機のお腹
飛行機にあまり関心がない方々(ほとんどそうですね)にとって、その飛行機のお腹をじっくり見る機会はないと思います。
そこで今日は飛行機のお腹特集。(笑)
これは離陸後、メインギア(脚の事)を格納するところ。
アエロフロート・ロシア航空 A330-300(VQ-BCU)
エアラインそれぞれのカラーリングがありますので、飛行機の型違いはあるにしてもお腹も皆個性がありますね。
このお腹はちょっとオシャレ。(^^)
私の大好きなB787のボディ延長タイプです。飛行機下部の塗装が独特です。
少々ブレていますがご容赦。m(_ _)m
飛行機って、下から見ても美しいでしょう? (^^)v
写真は今年初めて訪れた成田さくらの山公園で撮影しています。
iPhoneで撮影した動画をYouTubeにアップしましたので、ご参考までにご覧くださいませ。スマホでも充分動画を楽しめるという例として。
前回と同じく、こちらにあります。
Canon EOS 7D
EF 400mm F5.6L
« 大阪駅スナップ | トップページ | 品川モノクロスナップ »
おはようございます。
飛行機のお腹も様々なのですね。
シンプルなカラーリングもあれば、お洒落なデザインもあります。
こうして興味を持って、飛行機を眺めていると、飽きないのでしょうね。(^^)
動画も拝見しました。
キ~ンという飛行する音が、臨場感があって、良いですね。(^^)
そういえば、箱根登山鉄道の紫陽花を撮りに行った時に、
写真を少し撮った後、長いマイクをつけて、音を拾っている方を見かけました。
「画像よりも、電車の音が好きなんだ。」と、おっしゃっていました。
鉄ちゃんにもいろんな方がいらっしゃるのだなぁ~と、思いました。(^^)
余談です。すみません。m(__)m
投稿: Maru | 2016年9月 5日 (月) 07時08分
おはようございます。
飛行機のお腹、想像したこともありませんでした。
ここも色が付いていたりするのですね^^
最初ほうのお写真は大迫力ですね♪
動画も拝見しました。iPoneの威力に驚きました!
投稿: kouko | 2016年9月 5日 (月) 07時31分
こんにちは。
飛行機のお腹ってあまり見たことがないのですが、マークが入っていたりするんですね。
全体がカラフルにデザインされるのは飛行機という乗り物の特徴じゃないでしょうか。車や電車じゃ無理ですよね。
投稿: ビワ | 2016年9月 5日 (月) 18時40分
TECHARTのLM-EA7も手に入れておもちゃが増えてしまっています
四国を乗り鉄して参りました
投稿: roxanne6 | 2016年9月 5日 (月) 19時43分
Maruさん、こんばんは。
いつもながら子どもが撮影したような被写体をご覧頂きまして、感謝申し上げます。(^^;
旅客機はエアラインそれぞれが個性を出そうと・・・・考えた塗装がされています。それを楽しむのもまた旅客機を見る楽しみなんです。
成田へ来るとそれこそ世界中のエアラインを見る事が出来ます。ですから飛行機好きには楽しくて・・・(笑)
でも、公園にはカメラを持たない家族連れが沢山来ていますよ。純粋に飛行機ウォッチングを楽しんでいるわけです。(^^)
箱根登山鉄道で音を録音している人がいましたか。ひと頃、そうした音(鉄道、飛行機、虫、鳥類)だけを録音する事が流行ったようです。
投稿: KONDOH | 2016年9月 5日 (月) 19時44分
koukoさん、こんばんは。
普通、飛行機のお腹など気にしませんよね。(笑)
でも、飛行機は下から見られる事も考慮して、こうしていろいろなカラーを考えているのです。
今度、空港等で見る機会がありましたら注視してみてください。
動画、スマホでも充分楽しめますでしょう?
投稿: KONDOH | 2016年9月 5日 (月) 19時46分
ビワさん、
飛行機のお腹を見る機会ってあまりないと思います。
私のような飛行機好きは別として・・・・。
車や電車は無理ですね。やはり上へ飛ぶ飛行機ならではと思います。
投稿: KONDOH | 2016年9月 5日 (月) 19時47分
roxanne6さん、こんばんは。
いろいろと増えていますね。(^^)
四国ですか・・・、楽しみに拝見させて頂きます。
投稿: KONDOH | 2016年9月 5日 (月) 19時50分