
北海道斜里町、清里町・斜里岳
北海道知床連山のひとつ、斜里岳です。日本百名山に選定されている有名なお山ですね。
清里町から眺める斜里岳がこの姿。

こちらは斜里町から眺める斜里岳。
シャリとはアイヌ語で「葦の生えた湿原」という意味らしいです。
標高は1,547mで、私が知床へ向かう時、いつも楽しみに見ているお山なんです。登山は清里町から登るのが一般的らしいのですが、未だ経験がありません。大人の足ですと、3時間20分で山頂へ。
もちろんヒグマには充分注意する必要があります。
FUJIFILM X-E1
XC 16-50mm F3.5-5.6 OIS
« オホーツクに沈む |
トップページ
| オホーツクに流るる »
« オホーツクに沈む |
トップページ
| オホーツクに流るる »
おはようございます。
北海道のお写真、美しい夕景、お魚や動物との出逢い・・・
東京では、目にすることができない素晴らしい光景を楽しませていただいています。
斜里岳、遠くから見ると、なだらかなお山ですね。
手前に広々とした畑の景色、美しい青空、北海道の清々しい空気も感じます。(^^)
投稿: Maru | 2016年10月11日 (火) 06時51分
おはようございます。
北海道の旅、毎日楽しみに拝見しています^^
斜里町からの斜里岳、久しぶりに見ることができました。
ありがとうございます!
投稿: kouko | 2016年10月11日 (火) 08時37分
Maruさん、こんばんは。
今回は知床方面での活動でした。
サケ、マスの遡上を見るのも目的のひとつでしたので、これは予定通りの行程で達成出来ました。
海上で見たシャチはもちろん想定外で、これは嬉しかったです。
水族館で見られるじゃないですか・・・と言われると身も蓋もないですが。(笑)
斜里岳、綺麗でしょう・・・?
この日、東京、横浜は雨模様でしたが、北の大地はすっきり晴れておりました。(^^)
投稿: KONDOH | 2016年10月11日 (火) 19時18分
koukoさん、こんばんは。
そうでした・・・、koukoさんは斜里でしたねぇ・・・(^^)
斜里駅前も構内も、久しぶりでしたが変わりなくホッとしました。
斜里岳、素晴らしい景観ですよねぇ・・・。
冬の厳しい時期も見ていますが、この景観を横目で見ながら知床へ向かっています。
あ、脇見運転ですね。(^^;
投稿: KONDOH | 2016年10月11日 (火) 19時21分
こんにちは。
緑の大地の彼方にそびえる斜里岳。まさに北海道の風景ですね。さぞかし気持ちが良さそうです。
投稿: ビワ | 2016年10月12日 (水) 22時39分
ビワさん、
広大な大地の向こうに見えるお山は、斜里岳以外も雄大で清々しさを感じます。
投稿: KONDOH | 2016年10月12日 (水) 22時56分