オホーツクに沈む
オホーツク海に沈む夕陽を撮影しました。
知床から戻る途中での撮影で、眼下はウトロ港になります。撮影場所を決めた頃はまだ少し明るかったので、周りの林からアカゲラの鳴き声が。声を頼りに近づくと、やはりアカゲラでした。
その後、またまた近くからコツコツと音が聞こえたので近づいてみると、今度はコゲラが木を突いています。アカゲラとコゲラ、二種類のキツツキに遭遇し、ラッキーでした。クマゲラには遭遇しませんでしたが。(笑)
この日は二日続けて知床半島のお山を越えて、羅臼方面から戻って来る時に前日と同じ場所で撮影しているのですが、時間が遅く、すでに夕陽は水平線に沈んだ後でした。
オホーツク海に沈む夕陽を見る。これもなかなか感動的です。
FUJIFILM X-E1
XC 16-50mm F3.5-5.6 OIS
« エゾジカとキタキツネ | トップページ | 斜里岳 »
コメント
« エゾジカとキタキツネ | トップページ | 斜里岳 »
オホーツク海の夕日、おやっと思いますが、
ボクも、その昔サロマ湖で撮影しています。
北海道はいいなあ。(笑)
投稿: kurakame | 2016年10月10日 (月) 09時25分
kurakameさん、こんばんは。
サロマ湖の夕日、有名ですよねぇ・・・。私も一度見たいと思っているのです。
私が訪れた時は2月の厳寒期で、湖は凍っていますし、天気も曇天で、どうしようもなかったです。
投稿: KONDOH | 2016年10月10日 (月) 18時19分
こんにちは。
オホーツク海というと東の海というイメージですが、日没が見られるんですか。自分も見てみたいです。
投稿: ビワ | 2016年10月12日 (水) 22時35分
ビワさん、
位置の問題なのでしょうね。
知床半島から見るオホーツク海は西向きになるのですね・・・。
投稿: KONDOH | 2016年10月12日 (水) 22時54分