京都・貴船神社の紅葉
今回の京都紅葉の旅、一番の目的は貴船神社の紅葉を見る事でした。
ところが・・・一番期待していた貴船神社の紅葉はすでに終わっておりました。
ガッカリ・・・!!!!!
あ〜ん・・・・。゚(゚´ω`゚)゚。
何を隠そう、強烈な暑さの中、夏に訪れたのはこの日のためのロケハンだったのです、実は。
夏の時期、川床(今はシーズンオフ)で集客していた或るお店に入り、豆腐料理に舌鼓を打ちながらお店のご主人に貴船の紅葉についてお尋ねしたら、
「今年は13、14日で終わりましたね。強い雨に祟られてダメでした」
との事。私が訪れた一週間も前に終わっていたのです。(;_;)
悔しいので、歩きながら↑こんな紅葉写真を撮っていました。(^^;
もちろん狛犬も。
この顔は、ガッカリして苛立った私の顔と同じ。(笑)
少しは冷静になってこういうカットも。
傘の下から、またお出でなさいね・・・と、言われているような感じだなぁ。
FUJIFILM X-E2
XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS
« 京都・圓光寺の紅葉(2) | トップページ | 道頓堀川クルーズ »
おはようございます。
こちら貴船神社さんが今回の目的だったのですね。
同じ京都でも、場所によって、見頃の時期が随分違うのですね。
紅葉は、終わっていたかもしれませんが、最後から2番目のようなお写真を撮れただけでも、よかったと思います。
秋を感じる水辺のとても素敵な景色、たくさんの落ち葉がなければ撮れないですからね。(^^)v
何よりも、豆腐料理に舌鼓・・・が、羨まし~です。^^;
京都には、毎年、奥様とご一緒にお出かけになるのですか?
投稿: Maru | 2016年11月29日 (火) 06時46分
こんにちは。
夏に貴船神社を訪れたのは、今回の為のロケハンだったのですね!
そうなると・・・ガッカリなさるのも当然の事ですね゜゜(´O`)°゜
それを聞いてブログを拝見してますと
車にビッシリついた紅葉のお写真、そして狛犬さんのお写真、KONDOHさんのお気持ちが伝わってきます゜゜(´O`)°゜
そこへ7枚目のお写真、貴船神社の水の神様がKONDOHさんのお気持ちを貴船川に流してくれたかの様な穏やかで風情のあるお写真です(*´∇`*)
夏、緑に囲まれた貴船神社を撮られたKONDOHさんに
『また紅葉に囲まれた貴船神社にお出でなさいね』と
最後のお写真は確かに言っていますよ(*´∀`)♪
投稿: 寅さん(^^) | 2016年11月29日 (火) 12時17分
こんにちは。
残念でしたね。
それにしても、夏の間からロケハンをしていたとは、流石です!
来年は努力が報われるといいですね!
投稿: ビワ | 2016年11月29日 (火) 18時24分
Maruさん、こんばんは。
京都に頻繁に行きながら、今迄一度も貴船神社の紅葉を見た事がなかったのです。
そこで夏、大阪に滞在している間にロケハンしてみたわけです。すべては秋の紅葉見物のためでした。
しかし、本文に記述したように訪れた時点で時すでに遅く、散り紅葉ですら見る事が出来ませんでした。
京都でも少し標高が高いので、早めの日程を組んだのです。見事空振り!(笑)
例年、京都の紅葉撮影はカメラ仲間のオフ会で訪れているのですが、今年は貴船神社を訪れたいがため、オフ会を欠席しての早め訪問でした。ちなみにオフ会は私が訪れた翌週です。
投稿: KONDOH | 2016年11月29日 (火) 19時36分
寅さん(^^)、こんばんは。
そうなんですぅ・・・。暑い盛りに貴船神社を訪れたのは紅葉見物のためのロケハンでした。
暑さを極端に嫌う私が夏の京都へ・・・・ですから、普通ではないのです。(笑)
しかしながら、今回は見事に外れました。
「やけのやんぱち日焼けのなすび、色は黒くて食いつきたいが、わたしゃ入れ歯で歯が立たないよ」
そんな気持ちで写真撮影をしていました。(笑)
まぁ、写真撮影・・・最初に良いものが撮れてしまいますと面白みがないですからね。
苦労して良いものが撮れた時の喜びがまた良いわけです。(おお、強がりだ)
また、来年チャレンジです。
投稿: KONDOH | 2016年11月29日 (火) 19時45分
ビワさん、こんばんは。
自然相手の見物、撮影ですからねぇ・・・。
遠隔地から出掛けているわけですからこういう事はままあるものと思います。
来年、もう一度です。
投稿: KONDOH | 2016年11月29日 (火) 19時47分