
雷滝(長野県上高井郡)
こちらの滝は滝壺近くに歩いて行けるようになっています。落差30mで、とても水量が多く、なかなかの迫力ですよ。

滝の裏側を通れるので、飛沫を浴びながら裏から撮影しています。


滝の周りでは黄葉が見られました。

松川渓谷(千曲川の支流、松川)から流れて来た豊富な水が滝となって落ち、この下を小さな川になって更に流れて行きます。

ここでも黄色、緑色、赤色のグラデーションを見る事が出来ました。
横浜では見られない景色です。(^^)
FUJIFILM X-T1
XF 18-55mm F2.8-4 R LM OIS
« 信州・澗満滝の紅葉 |
トップページ
| 信州・八滝の紅葉 »
« 信州・澗満滝の紅葉 |
トップページ
| 信州・八滝の紅葉 »
おはようございます。
美しい黄葉、ほんのり染まった紅葉、緑も残り、
とてもよいタイミングでお出かけになりましたね。(^^)
お天気があまり良くなさそうですが、しっとりとして、一段と綺麗です。
このようなお天気の撮影は、私も好きでございます。(^^)
1枚目の滝も周りに落ち葉があって、秋らしさを感じます。
滝は、やはりスローシャッターが美しいですね。(^^)
投稿: Maru | 2016年11月 1日 (火) 07時08分
Maruさん、こんばんは。
ありがとうございます。
今回は曇天が良かったのかもしれません。おっしゃるようにしっとりとした感じがありましたから。
紅葉はもちろん素晴らしいですが、黄葉もまたなかなか良いですよね。
スローシャッターでの滝撮影ですが、すべて手持ちです。手ぶれ補正機能は便利ですね。(^^)
投稿: KONDOH | 2016年11月 1日 (火) 19時29分
こんにちは。
なかなか迫力のありそうな滝ですね。裏にも行けるなんて、いいじゃないですか。
手持ち撮影ですか?手ぶれ補正は便利ですね!
投稿: ビワ | 2016年11月 1日 (火) 19時45分
ビワさん、こんばんは。
ここは裏見の滝とも呼ばれています。
手ぶれ補正、こうしたところでは重宝します。
投稿: KONDOH | 2016年11月 1日 (火) 22時04分