北品川お散歩写真
今時珍しい、畳屋さんです。最近の日本家屋、畳の部屋が減りつつありますので、畳屋さんの仕事も年々少なくなっているのではないでしょうか?
第二京浜国道沿いに在る品川神社、鳥居の下です。
狛犬を見ると撮影したくなるという・・・。
そういえば、先週土曜日も去る神社で撮影しています。(笑)
ハッセルブラッドを持って撮影していると、時々ビデオカメラと間違えられます。
「何かのテレビ撮影ですか?」と、問われた事が今回で三回目。(^^;
北品川から天王洲アイル方面へ。
ここは以前ご紹介した事がありますので、お分かりかと。
それにしてもこの大きな絵は目立ちますねぇ・・・。
HASSELBLAD 503CW
Zeiss Planar T* CFE 80mm F2.8
Kodak 400TX
おはようございます。
品川神社の辺りは、私も歩いたことがありますが、旧街道の面影の残る素敵なところですよね。
畳やさんもこの街に似合うような気がします。
写真散歩は、旅行とはまた違う出逢いや発見がありますね。(^^)
狛犬さんがお好きでしたか?知らなかったです。^^;
私も川沿いに天王洲アイルへ向かいました。
お写真を見ていたら、また、行ってみたくなりました。(^^)
投稿: Maru | 2016年11月 9日 (水) 06時55分
Maruさん、こんばんは。
この辺りはなかなか興味深いですよね。
畳屋さん、今では珍しくなりました。拙宅の近辺を見ても、まったくお店はないですから。
おっしゃるように旅行とは違う楽しみや発見が写真散歩にはありますよね。
なので私は暇さえあれば歩いています。あ、いつも暇かな。(笑)
北品川から天王洲アイル方面は被写体が豊富です。(^^)
投稿: KONDOH | 2016年11月 9日 (水) 19時29分
こんにちは。
和室のある家は少なくなっているようですが、一室あると便利です。特に、小さい子供を遊ばせたりするのには最適ですよ。
最後の写真、絵の部分が浮かんでいるように見えます。
投稿: ビワ | 2016年11月 9日 (水) 21時58分
ビワさん、
やはり、最低一室は畳の部屋がありませんとね。
畳はやはり良いです。
最後の写真、レンズのお陰だと思います。
投稿: KONDOH | 2016年11月 9日 (水) 23時32分