羽田空港
飛行機撮影、自分一番のテリトリーはやはり羽田空港周辺です。
とは申しながら、最近はほとんど展望デッキからの撮影ばかりになっておりますが。
この独特な主翼のライン、カッコいいですねぇ・・・。どの機種だかお分かりでしょうか?
日本刀です。
あ、もちろんジョークです。(笑)
「がんばろう日本」、これは熊本地震の復興を支援する塗装ですが、オリンピックなどよりもっと大事な事が国内には残っているのに・・・と、いつも思います。オリンピックは都市主催ですが、実際は政府も莫大な税金をオリンピックに使いますよね。その金額を東北や熊本に使えば・・・。
しかし・・・、いい加減表舞台からさっさと消えて欲しいと思っているおじいちゃんが何故組織委員会会長をやっているのかが分かりません。もちろん利権が絡んでいる事は明白ですが。ニュースで顔が出て来る度、不快感を感じます。
基本、政治関係には触れない事にしている拙ブログですが、今日は久し振りに脱線。(^^;
ニコン D500はとても素晴らしい(ニコンらしい)カメラですが、今は下位機種となったD7200もまだまだ充分使えます。撮影していると実に軽快。(^^)
Nikon D7200
TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD
こんにちは。
2、3枚目のお写真は、KONDOHさんの大好きな
ANA B787の主翼ですよね!(o^O^o)
他の旅客機と違う、大きな翼のしなり!
B787は【美しい】飛行機だと思います(*´∇`*)
投稿: 寅さん(^^) | 2016年12月 6日 (火) 10時45分
こんにちは。
独特のシナリですね。この形が一番効率が良いのでしょうか。
オリンピックは嫌いではないですが、なんで東京でやるのかなあと、ずっと疑問です。
投稿: ビワ | 2016年12月 6日 (火) 18時41分
寅さん(^^)、こんばんは。
良くお分かりですね。^_^
おっしゃる通り、B787です。
この翼のしなりは新素材の炭素繊維が使われた事で出来るようになったのかもしれません。それまでは皆、直線的な翼でしたから。
B787は眺めても、乗っても楽しい旅客機です。(笑)
投稿: KONDOH | 2016年12月 6日 (火) 19時21分
ビワさん、こんばんは。
炭素繊維を使えるようになって、こういう翼が出来たのではないかと思われます。多分、効率が良いのでしょう。
オリンピックは都市(国)を問わず、今はお金が絡んだ、あまり綺麗なスポーツとは言えなくなっているのではないでしょうか。
頑張っているアスリートの皆さんには申し訳ないですが。
投稿: KONDOH | 2016年12月 6日 (火) 19時30分