多摩川で鳥見
多摩川の河原をお散歩しながらの鳥見です。多摩川で野鳥写真を撮るのは初めてです。
四季折々、いろいろな鳥さんが来るようですから、これからも出掛けてみようかと思ってます。
ハクセキレイは良く見掛けますが、案外セグロセキレイは見る機会が少ないですね。
こちらでは冬から春にかけて見る機会が多いモズです。
「MOZU」というドラマがありましたね。主役の西島秀俊さん、その後NHK朝のドラマや某家電メーカーのテレビCMで、「MOZU」の主人公とはまったく違うイメージで登場していますね。(^^)
巣があるのか、高い松の木の上に二羽のアオサギがおりました。
せっかく多摩川に来ているのですから、川にも目を向けなければいけません。カモ類が沢山来ていました。
Canon EOS 7D Mark II
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
« ROPPONGI | トップページ | ONKYO DP-X1A »
おはようございます。
お正月休みに実家の近くの多摩川をお散歩しましたが、
川には、たくさんの鴨さんが来ていました。
探せば、川原にも鳥さんたちがいっぱいいるのですね。
こんなに可愛い鳥さんたちに出会えたら、心がほっこりするでしょうね。
最後の2枚は、絵的にも美しいですね。
最後から2番目は、お正月飾りの水引き細工のようです。(^^)
最後の写真は、波が描く模様が、綺麗です。(^^)
投稿: Maru | 2017年1月10日 (火) 06時45分
おはようございます。
近所の川でもいろいろな鳥が見られますが、
花と同様に名前をさっぱり知らなくて^^;
セキレイにもいろいろあるのですね。
鳥の観察、寒い冬ならではの楽しみかもしれませんね。
今度望遠を持って散歩をしてみようかなと思いました^^
投稿: kouko | 2017年1月10日 (火) 07時24分
Maruさん、こんばんは。
多摩川、鴨さんが多かったですね。これからもっともっと増えると思いますよ。
そして河原周辺には沢山の野鳥を見つけられると思います。
今度、ご実家に帰られたら、是非意識して多摩川べりを歩いてみてくださいね。
アオサギの写真は正月飾りの水引き細工に見えますか? 優しい目を持っていらっしゃいますね。ありがとうございます。(^^)
カイツブリの写真はおっしゃるように水面の波の形に惹かれました。綺麗ですよね。
投稿: KONDOH | 2017年1月10日 (火) 19時41分
koukoさん、こんばんは。
ご近所の川でも鳥さんが見られますか?
やはり水のあるところ、鳥さんは必ずいますね。
セキレイは色で名前を分けております。見たまま、ハクセキレイ、キセキレイ、セグロセキレイと。背中が黒いからセグロ・・・(笑)
これから冬鳥がシベリアなどからどんどん入って来ますので、軽く観察などしてくださいませ。
投稿: KONDOH | 2017年1月10日 (火) 19時45分
こんばんは。
多摩川は馴染みの川ですが、大きな川だけに、いろいろな野鳥がいるようですね。水の中にはピラニアもいたらしいですが。。。
アオサギは風格がありますね。大型の鳥類は絶滅の危機にあることが多いですが、アオサギは比較的よく見かける方ではないでしょうか。
最後の写真、ゆらゆらした水面の模様も面白いです。
投稿: ビワ | 2017年1月11日 (水) 23時11分
ビワさん、こんばんは。
多摩川にピラニアですか・・・。飼っていた人が飼いきれなくて流したのでしょう。そうして生態系が変わってしまうのですよね。
アオサギは比較的見られる野鳥だと思います。都会では餌が豊富ですから。
最後の写真はおっしゃるように水面に惹かれました。
投稿: KONDOH | 2017年1月12日 (木) 21時09分