« 江ノ電 | トップページ | 寒さ厳しきおり »
みなとみらい地区の再開発はまだまだ続いています。以前、ここには「109」のシネマビルが存在していたのですが・・・。
私も何度か足を運んだ事があります。みなとみらい線の駅を出ると直ぐの場所で、便利でしたが。
高層マンションも乱立して・・・。
果たしてこの荒野はどう変貌するのか?
FUJIFILM X-E2 XF 35mm F1.4 R
おはようございます。 都会のみなとみらいにも、まだまだこのような広い空き地があるのですね。 衰退ではなく、開発中なのですよね?
遅ればせながら・・・ですが、 2016年3月にオープンした「マリン アンド ウォーク ヨコハマ」に、 昨年末に、初めて行ってみました。 お友達と、お食事をして、ウィンドーショッピングして、 横浜の新名所を楽しんできましたよ。(^^)
投稿: Maru | 2017年1月24日 (火) 07時28分
おはようございます。 みなとみらいは、開発が随分遅れていますよね。 当初の計画とはかなり違っているのではないでしょうか。 それでも高層マンションなどがポツポツとできていたり、 散歩すると、こんなところができたのか、と思うことがよくあります。
投稿: kouko | 2017年1月24日 (火) 08時01分
こんばんは。 ここを見る度に、なんだか寂しい気持ちになります。 調べてみましたら、ここはみなとみらい21地区の53街地区なのですね。 開発事業者の公募をしたところ登録がなかったため、登録受付期間を平成29年3月まで延長するとの事。 そこに記載されていた土地価格は・・・ 185億でした!! KONDOHさんのおっしゃる様に 都会の荒野はどう変貌するのでしょうか(^-^;
投稿: 寅さん(^^) | 2017年1月24日 (火) 18時09分
Maruさん、こんばんは。 衰退・・・ではなく、開発中・・・と思いたいです。(^^; シネマ館があったのに・・・と、なくなった時には「え!?」と思ったものです。 「マリン アンド ウォーク」に行かれたのですか。 地元の私は・・・・もちろん・・・まだ行っておりません。あははは・・・(^^; まぁ、女性が楽しむモールと思っております。(^^)
投稿: KONDOH | 2017年1月24日 (火) 19時22分
koukoさん、こんばんは。 みなとみらい、思ったよりも未開発地域が多いですよね。 素人目には広過ぎるのでは・・・とも思うのですが、横浜駅と繋がりましたから・・・。 高層マンションは増えましたですね。 ですが、夜通過すると明かりが灯っていないところ(部屋)が多いようですが。
投稿: KONDOH | 2017年1月24日 (火) 19時24分
寅さん(^ ^)、こんばんは。 お調べ頂いたのですね。ありがとうございます。 私が撮影した場所は21地区の53街地区というエリアなのですね。 で、土地価格が185億ですか・・・。 さすがに「はいはい」と名乗りを上げるところは出て来ないでしょう。バブル時ならともかく。 あ、バブル時ならこの何倍かの価格になっていたかもしれません。 すべての開発が終わるまで、あと何年掛かるのでしょうねぇ・・・?
投稿: KONDOH | 2017年1月24日 (火) 19時29分
いつもは華やかな都市風景しか目にしてませんでしたが、このような風景が広がってるとは知りませんでした。住まいから近い幕張なんかも同じですが、これから2020に向かい、多くの変容が見れそうで楽しみではありますね。
投稿: YOU | 2017年1月24日 (火) 20時24分
YOUさん、こんばんは。 みなとみらい地区にはまだこうしたところが残っております。 いずれは何かしらの建物が建つのでしょうが、いつになる事やら。2020までには変わると思いますが・・・。
投稿: KONDOH | 2017年1月24日 (火) 22時06分
こんばんは。 何年か前の東京湾岸もこんな感じだったように思います。それがいつの間にやら、きれいに整備されてしまいました。 みなとみらい地区がどうなるのか、楽しみですね。
投稿: ビワ | 2017年1月28日 (土) 00時06分
ビワさん、 そうですね。みなとみらいも案外気が付かないうちに整備が終わってしまうのかもしれません。 ちょこちょこチェックしようとは思っています。
投稿: KONDOH | 2017年1月29日 (日) 07時04分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
おはようございます。
都会のみなとみらいにも、まだまだこのような広い空き地があるのですね。
衰退ではなく、開発中なのですよね?
遅ればせながら・・・ですが、
2016年3月にオープンした「マリン アンド ウォーク ヨコハマ」に、
昨年末に、初めて行ってみました。
お友達と、お食事をして、ウィンドーショッピングして、
横浜の新名所を楽しんできましたよ。(^^)
投稿: Maru | 2017年1月24日 (火) 07時28分
おはようございます。
みなとみらいは、開発が随分遅れていますよね。
当初の計画とはかなり違っているのではないでしょうか。
それでも高層マンションなどがポツポツとできていたり、
散歩すると、こんなところができたのか、と思うことがよくあります。
投稿: kouko | 2017年1月24日 (火) 08時01分
こんばんは。
ここを見る度に、なんだか寂しい気持ちになります。
調べてみましたら、ここはみなとみらい21地区の53街地区なのですね。
開発事業者の公募をしたところ登録がなかったため、登録受付期間を平成29年3月まで延長するとの事。
そこに記載されていた土地価格は・・・
185億でした!!
KONDOHさんのおっしゃる様に
都会の荒野はどう変貌するのでしょうか(^-^;
投稿: 寅さん(^^) | 2017年1月24日 (火) 18時09分
Maruさん、こんばんは。
衰退・・・ではなく、開発中・・・と思いたいです。(^^;
シネマ館があったのに・・・と、なくなった時には「え!?」と思ったものです。
「マリン アンド ウォーク」に行かれたのですか。
地元の私は・・・・もちろん・・・まだ行っておりません。あははは・・・(^^;
まぁ、女性が楽しむモールと思っております。(^^)
投稿: KONDOH | 2017年1月24日 (火) 19時22分
koukoさん、こんばんは。
みなとみらい、思ったよりも未開発地域が多いですよね。
素人目には広過ぎるのでは・・・とも思うのですが、横浜駅と繋がりましたから・・・。
高層マンションは増えましたですね。
ですが、夜通過すると明かりが灯っていないところ(部屋)が多いようですが。
投稿: KONDOH | 2017年1月24日 (火) 19時24分
寅さん(^ ^)、こんばんは。
お調べ頂いたのですね。ありがとうございます。
私が撮影した場所は21地区の53街地区というエリアなのですね。
で、土地価格が185億ですか・・・。
さすがに「はいはい」と名乗りを上げるところは出て来ないでしょう。バブル時ならともかく。
あ、バブル時ならこの何倍かの価格になっていたかもしれません。
すべての開発が終わるまで、あと何年掛かるのでしょうねぇ・・・?
投稿: KONDOH | 2017年1月24日 (火) 19時29分
いつもは華やかな都市風景しか目にしてませんでしたが、このような風景が広がってるとは知りませんでした。住まいから近い幕張なんかも同じですが、これから2020に向かい、多くの変容が見れそうで楽しみではありますね。
投稿: YOU | 2017年1月24日 (火) 20時24分
YOUさん、こんばんは。
みなとみらい地区にはまだこうしたところが残っております。
いずれは何かしらの建物が建つのでしょうが、いつになる事やら。2020までには変わると思いますが・・・。
投稿: KONDOH | 2017年1月24日 (火) 22時06分
こんばんは。
何年か前の東京湾岸もこんな感じだったように思います。それがいつの間にやら、きれいに整備されてしまいました。
みなとみらい地区がどうなるのか、楽しみですね。
投稿: ビワ | 2017年1月28日 (土) 00時06分
ビワさん、
そうですね。みなとみらいも案外気が付かないうちに整備が終わってしまうのかもしれません。
ちょこちょこチェックしようとは思っています。
投稿: KONDOH | 2017年1月29日 (日) 07時04分