新宿御苑にて鳥見を(2)
今日は新宿御苑での鳥見、その二です。
新宿御苑にも様々な冬鳥が渡って来ていますので、歩いていると其処彼処で鳥さんを見る事が出来ます。
寒桜が八分咲きです。となるとメジロが目白押しでやって来ます。(^^;
しかし、この背伸びは凄い!(◎_◎;)
飛ぶよ!
そういえばカワラヒワを最初に見たのは札幌でした。
ツグミも今年は多いですねぇ・・・。新宿御苑でのお散歩時、いったい何羽見た事か。
ルリビタキ、新宿御苑では久々の遭遇です。やはり可愛いですね。
カワセミの周りの白い部分、これはカワセミが飛ばした糞です。(^^;
この日は「鳥なんか撮ってどうすんの!」と怒鳴られる事はなく、ホッとしました。(笑)
Nikon D500
AF-S NIKKOR 300mm F4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
« 鳥なんか撮って・・・ | トップページ | ライカ M10 »
おはようございます。
都心の真ん中にこんなに珍しい野鳥がたくさんいるのですね。
何度も出かけている新宿御苑だけに、驚きです。(*_*)
カワセミもいるのですか?
餌になるお魚もたくさんいるのでしょうね。
いつも、可愛い小鳥ちゃんたちをたくさん見せていただいて、楽しませてもらっています。
「鳥なんか撮ってどうすんの!」は、ないですよ。(^^)v
投稿: Maru | 2017年2月26日 (日) 08時37分
Maruさん、こんばんは。
はい、都心の真ん中でも、新宿御苑や明治神宮には沢山の野鳥が来ています。
やはり広い森や林が存在しているところには野鳥が住みやすいという事ですね。
野鳥は必ずしも山だけに来ているわけではないという事がお分かりになられたと思います。
カワセミもいます。小魚が生息している池にはカワセミが来る事が多いのです。以前、日本庭園の橋を渡っていた時、私の目の前をカワセミが横切って飛んで行った事があるのですよ。(^^)
今度新宿御苑を訪れる事がございましたら、是非気にして見てくださいね。
投稿: KONDOH | 2017年2月26日 (日) 18時23分
今週末、今年初めて行きました。修善寺寒桜が満開で、それにつられて多くの小鳥が木々を行ったり来たり、忙しなく飛び回ってましたね。春の訪れを待ちわびてか、やっと春の息吹を感じられるようになって嬉しいのかな?と思いました。ただ残念なことに小鳥の名前がとっさに出てこず、少しは代表的な鳥位は覚えておかなくては....反省です笑
投稿: YOU | 2017年2月26日 (日) 22時26分
YOUさん、こんばんは。
修善寺寒桜、私が毎年楽しみにしている桜です。
鮮やかなピンク色なので、遠目にも目立ちますね。多分、ヒヨドリやメジロが花の蜜を吸いに来ていたのではないかと思います。
投稿: KONDOH | 2017年2月26日 (日) 23時49分
こんばんは。
メジロも必死ですね。鳥たちにも待ちわびた春でしょうか。
投稿: ビワ | 2017年2月28日 (火) 22時37分
ビワさん、こんばんは。
メジロは梅や桜の蜜をこれからたっぷりと吸える季節です。
実に元気でした。
投稿: KONDOH | 2017年3月 1日 (水) 19時18分