カワセミのダイビング
先日、カワセミと遭遇したので、久しぶりにダイビングの様子を狙ってみようと思い、少しの時間カワセミ撮影を。
しかし、失敗ばかり。(^^;
一度、ホバリングをした時にカメラのAF測距点のど真ん中で捉えたのに、カメラのAFは迷ってシャッターが切れず。時間にして4、5秒間はホバリングをしていたと思います。その間、何度もシャッター半押しを試みるも、一度もシャッターが切れず。
まさか7Dが迷うとは・・・。
これも飛び込んだ位置にレンズを向けたのに、AFは一瞬の迷い。その間にカワセミは小魚を銜えて水中から!
シャッターは切れましたが、時すでに遅し。(笑)
要するに自分が下手なのです。(^^;
カワセミ撮影、しばらくやっていない間に勘も大分狂っていたようです。(笑)
といって、悔しさもあまり感じないのです(強がりではなく)。もう、以前ほどカワセミに熱を入れあげていないからでしょう、きっと。
Canon EOS 7D
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
« コミミちゃんの飛翔 | トップページ | 撮ってもらいたいの? »
おはようございます。
カワセミちゃん、美しいですね。
その美しさを撮れただけでも、十分に満足してしまう私ですが、
鳥屋さんは、もっと劇的なシーンを撮りたいと思われるのでしょうね。
魅力的な鳥さんです。夢中になるのも分かる気がします。
二枚目、お魚をくわえているよい表情を撮られましたね。(^^)v
私は、カワセミちゃんの色の美しさを感じられる一枚目も素敵だと思います。(^^)
投稿: Maru | 2017年2月 2日 (木) 07時32分
おはようございます。
カワセミは美しい鳥ですね~♪
胸の朱に背のブルー、大きさも可愛いし、多くの人が惹かれるだけのことはありますね。
目の前に現れたら撮ってみたいと思うでしょうね^^
以前ハッセルを持っての散歩の途中に、カワセミ狙いの皆さんに遭遇。
そこへカワセミが登場したのですが、ハッセルのシャッター音などひんしゅくものと思われましたので、
静かに退散しました^^
投稿: kouko | 2017年2月 2日 (木) 08時33分
Maruさん、こんばんは。
カワセミ、本当に美しい鳥さんですよね。
私も初めて見た時、「これがカワセミか・・・」と感動したものです。
それが原因で超望遠レンズを入手し、しばらくはカワセミ撮影に夢中になってしまったほどです。(^^;
私は冬季限定(笑)の鳥屋さんですが、さすがに今はカワセミだけを追う事はなく、他の鳥さんに目が向いています。
Maruさんもチャンスがありましたら撮影してください。
投稿: KONDOH | 2017年2月 2日 (木) 19時52分
koukoさん、こんばんは。
カワセミ、美しさという点では鳥さんの中でも一番かもしれません。日本で見られる鳥さんという事ではありますが。
ハッセルでのお散歩写真の途中で出遭いましたか。
たくさんの撮影者の前でハッセルのシャッターは切りづらいですね。(笑)
今度は35ミリカメラの時にでも。(^^)
投稿: KONDOH | 2017年2月 2日 (木) 19時57分
こんばんは。
7Dでも迷いますか。まだまだ進化の余地があるんですね。
それにしても、カワセミは美しいですね。一度、肉眼で見てみたいです。
投稿: ビワ | 2017年2月 2日 (木) 22時54分
ビワさん、
7Dが迷った事には少々驚きました。
今となっては旧機種のニコン D2Xでカワセミを撮影していた時は、難なく合焦したものですが。
カワセミ、まだ実際にご覧になった事がございませんか。機会があると良いですね。
投稿: KONDOH | 2017年2月 2日 (木) 23時08分