細々とフィルムを・・・
春一番が吹いた後から、毎年恒例の花粉症が発症しました。しばらく憂鬱な日々が続きます。(;_;)
先日、フィルムカメラを使っている人をすっかり見なくなった事を申しましたが、現像代は上がる(勿論フィルム代も)一方ですし、仕上がり日数も以前より掛かるようになりましたから、フィルムを使う事自体ハードルが高くなりましたよね。
デジタルなら極端な事を申せば、カメラ量販店などに設置されている機械を使って直ぐその場でプリントが出来ますから、便利この上ないです。
こうした刀剣や銃を趣味で蒐集されている方がいらっしゃるようですが、そうした方々って、実際に使ってみたいと思わないのかと心配になります。
手前の蟹の足にピントを置いていますが、被写界深度が薄いですね。
そうだ、このカメラはフルサイズだった。(笑)
Nikon F3
Ai Nikkor 35mm F2S
Kodak T-MAX 400
« ハチジョウツグミ | トップページ | 新宿御苑にて鳥見を »
F3に35mmF2、エエ感じです。私は、F3は45ミリを組み合わせていました。
少しファインダー倍率が低いのが不満で、手放してしまいましたけど。
そういえば、F2がどこかに^^ゞ あったはず、、、
投稿: ROCKS | 2017年2月21日 (火) 00時30分
おはようございます。
35mmのフィルムなのですね。
モノクロームは、懐かしい味わいがあって素敵です。
お地蔵さまいて、骨董品(?)屋さんがあり、お魚屋さんがあり・・・
歴史があって、庶民的な街ですね。
モノクロームが似合っていると、思います。(^^)
投稿: Maru | 2017年2月21日 (火) 06時56分
おはようございます。
モノクロフィルムのスナップ、いい感じですね~♪
撮っているときも楽しいし、もっとずっと使っていたいフィルムですが、
KONDOHさんのおっしゃるように、
このところ特にハードルが上がっているように感じます。
使って欲しくないのかな、なんて思ってしまいます^^;
最後の一枚、被写界深度が薄くて、フィルムの柔らかさもあり、とても素敵です^^
投稿: kouko | 2017年2月21日 (火) 08時36分
おはようございます。
Nikon F3、いいですね、私も持っています。上の写真もまた味があって魅力的です。
実はKONDOHさんの白黒楽しみなんです。私の引き出しの中に10年は過ぎているリバーサルと白黒のフィルムが数本残っていて・・・ぼちぼち使ってみるか、なんて。
投稿: ダン | 2017年2月21日 (火) 09時44分
ROCKSさん、こんばんは。
45ミリ、パンケーキレンズですね。
持っていたのですが、手放しております。いまは後悔しています。(笑)
ニコンMFカメラはF3だけになりました。
投稿: KONDOH | 2017年2月21日 (火) 19時41分
Maruさん、こんばんは。
今時、モノクロフィルムで撮影している人は実に少なくなりました。
時代の流れ・・・ですね。
私も冷蔵庫の在庫があるまで・・・になるかもしれません。(^^;
最近、現像日数が掛かるので受け取りに行く時、「あれ?何を撮ったんだっけ」と思う事があります。(^^;
投稿: KONDOH | 2017年2月21日 (火) 19時47分
koukoさん、こんばんは。
フィルムの値上げ、現像料の値上げ、厳しいご時世になりましたよね・・・。
おっしゃるように、使って欲しくないのかな、と思いますね。(笑)
私自身もフィルム撮影が減って来ておりますが、いざ撮影してみれば写真撮影をしている、という気持ちになります。
ただ、この後どのくらい続けられるか、ですね。
投稿: KONDOH | 2017年2月21日 (火) 19時54分
ダンさん、こんばんは。
F3はF一桁シリーズ最後の手巻きMFカメラですね。
滑らかな手巻きの感触はF3が最高です。
私のモノクロ撮影を楽しみにして頂きまして、恐縮であります。
もう少し続けますので、よろしくお願いします。
投稿: KONDOH | 2017年2月21日 (火) 20時00分
こんばんは、
F3ですか!おっしゃる通り、巻き上げの滑らかさは随一で気持ち良いですね。私も可哀そうなくらい安く出てたのをもう10年ほど前に保護してます。同時期のキヤノンのNew F-1のゴリゴリな巻き上げ感覚も嫌いではなく、入手当初は一緒に持ち出して巻き上げ感触の違いなど、写真のできとは全然関係ないところで楽しんでおりました。
いつも思うのですが取込み(スキャン)がお上手ですね。ネガの取込みは苦手で私など見るからにザラザラにしてしまいます。^^;
投稿: ななまる | 2017年2月21日 (火) 21時25分
ななまるさん、こんばんは。
F3は名機だと思います。
対するNew F-1もニコンに対抗したキヤノンフラッグシップ機。ゴリゴリの巻き上げはF3とは対照的ですね。
思えばその後のニコン、キヤノンのイメージが逆転していた時期ではないかと思っています。
今はゴツいデザインのニコン、撫で肩のスマートなデザインのキヤノンですから。
ネガのスキャニングですが、ほとんどスキャナー任せでして、取り込んだ後に少し弄るくらいです。
投稿: KONDOH | 2017年2月22日 (水) 19時22分
こんにちは。
フィルム、全然使ってないです。
ミラーレス機にプログラムオートで、ひたすら子供の写真を撮る日々です。たまには、フィルムで写真を撮ってみたいですねぇ。
お地蔵さんも悩み事?
投稿: ビワ | 2017年2月22日 (水) 23時21分
ビワさん、
フィルム、お使いになっておりませんか。
やはり徐々に遠のいて行きますよね。
私もどれくらい続けられるか・・・。
投稿: KONDOH | 2017年2月23日 (木) 19時38分