横浜のアカゲラ
なんと、自分の地元横浜でアカゲラに遭遇!
今まで、北海道では何度か遭遇し撮影して来ました。昨年は雌雄で子育てをしているらしい木でも撮影しています。
ところが今回は自宅からほど近い場所で!
実は撮影の前、キツツキ類に樹皮が剥がされたような跡のある木を見つけたので、しばらくそこで待っていたらアカゲラが飛んで来たのです。(^^)
少し近付いて撮影開始!
コツコツやりながら一生懸命嘴を突っ込んでいました。
餌は見つかったのかい?
頭に赤い斑点がないので、このアカゲラは♀のようです。
パチパチ撮ったので、枚数が多くなる事に。いやいや、嬉しかった!(^^)
Canon EOS 7D
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
おはようございます。
北海道へ行かれたのかと思いました^^
横浜でアカゲラが見られるなんて驚きです。
でもそれよりキツツキ類に樹皮が剥がされたような跡を見つけたという
KONDOHさんの観察力に驚きました!
アカゲラ君、羽の色がきれいですね♪
投稿: kouko | 2017年2月 5日 (日) 07時42分
おはようございます。
横浜で見つけた鳥さんは、アカゲラさんだったのですね。
キツツキをご近所で見られるなんて、感動しますよね。(^^)
横浜も自然環境が良いのですね。
白黒模様に赤いお腹、綺麗な鳥さんです。
一生懸命に餌を探している様子は、健気で愛らしいです。
こんな様子を超望遠レンズで、眺めている時間は、幸せですね。(^^)
投稿: Maru | 2017年2月 5日 (日) 08時06分
こんにちは。
地元横浜でアカゲラさんに遭遇ですかw(゜o゜)w
私はいまだに絵本の世界のキツツキさんとKONDOHさんが撮られるお写真でしか見た事がありません(;_;)
私もkoukoさんのおっしゃる様に、KONDOHさんの観察力の凄さに驚きました!!
観察力なくして遭遇はない。
苦労なくして成功はない。
と、自分の心に問いかけましたf(^_^;
投稿: 寅さん(^^) | 2017年2月 5日 (日) 15時23分
koukoさん、こんばんは。
私のブログでアカゲラだけ見れば北海道へ行った・・・と思われてしまいますよね。(^^;
ところが今回は記事に書き記したように自宅から近い場所なのです。
撮影した私が驚いたほどで・・・(^^)
キツツキ類に剥がされた樹木を見つけられたのは北海道でキツツキ類を探した時の経験が役立っております。
アカゲラ、綺麗ですよね!
投稿: KONDOH | 2017年2月 5日 (日) 18時49分
Maruさん、こんばんは。
まさか横浜・・・それも自分のところから近い場所だった事に、私自身が驚いております。
生物は食事をしなければなりません。
キツツキも木を突いて虫類をあぶり出しているわけで、彼らも生きるために一生懸命なのですね。
このアカゲラは♀ですから、春には卵を産むのでしょう。
たっぷり栄養を摂ってもらわないとね・・・(^^)
投稿: KONDOH | 2017年2月 5日 (日) 18時53分
寅さん(^^)、こんばんは。
驚かれましたでしょう?
灯台下暗しとはこの事ですね。(笑)
まさか自宅から近いところでアカゲラを見られるとは、本当にびっくりです。
日本野鳥の会のサイトで調べてみると過去、神奈川県では5件の報告がありました。
ただ、神奈川県といっても広いですからねぇ・・・。
koukoさんへのレスに書いたように、今回は北の大地でキツツキ類を探していた時の経験が役に立ったのだと思います。
本文では「しばらくそこで待っていたら」と書いておりますが、実際のところは約2時間でした。(笑)
飲食店で食事をするために5分、10分待つのが嫌いな自分が、よくそんな長時間待てたものと、自分自身で感心しております。(爆)
投稿: KONDOH | 2017年2月 5日 (日) 19時00分