« 瑞穂埠頭 | トップページ | 魚の眼 »
こちらのお店は埠頭で働く人たちの憩いの場なのだと思います。お酒を楽しむバーです。
夜になるとネオンサインが綺麗に輝くのでしょう。
橋の途中からの撮影。
赤錆の出方に長い年月、風雨にさらされて来た事を感じますね。
踏切に近付くと丁度貨物列車が通過するところに遭遇。
貨物列車を撮影する機会があまりないので、大急ぎで構図を考えてシャッターを切りました。
HASSELBLAD 503CW Zeiss Planar T* CF 80mm F2.8 Kodak 400TX
おはようございます。 夜になると、ネオンが輝きそうなバー、錆びた橋、貨物列車、 昭和の香り漂う街ですね。 安定した四角い切り取りと、モノクロームに 懐かしさと、落ちつきを感じました。
投稿: maru | 2017年3月14日 (火) 06時55分
おはようございます。 赤さびの様子がとてもよくわかりますね。やはり質感がすごいです♪ 貨物に遭遇されたなんてラッキーでしたね^^ 何度も行っていますが、滅多に出会ったことがありません^^
投稿: kouko | 2017年3月14日 (火) 07時04分
Maruさん、こんばんは。 この辺りはテレビで見る、古〜い・・・日活映画に出て来るような雰囲気があります。^_^ 日中はモノクロ、夜はカラーで撮ってみたいですね。 真四角、実は一番好きなフォーマットなんです。
投稿: KONDOH | 2017年3月14日 (火) 19時27分
koukoさん、こんばんは。 橋自体はすっかり綺麗になっていますが、以前の橋脚を残しているのが良いですね。 貨物列車は二回出遭いました。ラッキーだったと思います。 貨物列車は日頃、撮影機会がないですから良かったです。
投稿: KONDOH | 2017年3月14日 (火) 19時31分
こんばんは。 錆びた鉄骨の風合いがよく出てますね。カラーだと単なる汚れに見えてしまったかもしれません。
投稿: ビワ | 2017年3月14日 (火) 23時08分
ビワさん、こんばんは。 そうですね、今回はモノクロで正解だったようです。
投稿: KONDOH | 2017年3月14日 (火) 23時23分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
おはようございます。
夜になると、ネオンが輝きそうなバー、錆びた橋、貨物列車、
昭和の香り漂う街ですね。
安定した四角い切り取りと、モノクロームに
懐かしさと、落ちつきを感じました。
投稿: maru | 2017年3月14日 (火) 06時55分
おはようございます。
赤さびの様子がとてもよくわかりますね。やはり質感がすごいです♪
貨物に遭遇されたなんてラッキーでしたね^^
何度も行っていますが、滅多に出会ったことがありません^^
投稿: kouko | 2017年3月14日 (火) 07時04分
Maruさん、こんばんは。
この辺りはテレビで見る、古〜い・・・日活映画に出て来るような雰囲気があります。^_^
日中はモノクロ、夜はカラーで撮ってみたいですね。
真四角、実は一番好きなフォーマットなんです。
投稿: KONDOH | 2017年3月14日 (火) 19時27分
koukoさん、こんばんは。
橋自体はすっかり綺麗になっていますが、以前の橋脚を残しているのが良いですね。
貨物列車は二回出遭いました。ラッキーだったと思います。
貨物列車は日頃、撮影機会がないですから良かったです。
投稿: KONDOH | 2017年3月14日 (火) 19時31分
こんばんは。
錆びた鉄骨の風合いがよく出てますね。カラーだと単なる汚れに見えてしまったかもしれません。
投稿: ビワ | 2017年3月14日 (火) 23時08分
ビワさん、こんばんは。
そうですね、今回はモノクロで正解だったようです。
投稿: KONDOH | 2017年3月14日 (火) 23時23分