井の頭スナップ
スキャナーが壊れる前にスキャニングが終わっていたスナップ写真です。
もう拙ブログにも何度となく登場している井の頭公園。こちらでのお散歩写真を今日は。
新宿御苑もそうですが、井の頭公園も絵を描いている人が多いです。
似顔絵描き、それもデフォルメしてマンガチックに描いてもらう似顔絵。一度自分も描いてもらってみようかな・・・と思いながら、やはり止めてしまいます。(^^;
こちらの売店もお馴染みのお店ですね。
ここから神田川が始まります。
ソメイヨシノですが、下旬辺りには満開でしょうか?
久々に持ち出したペンタックス 645、こんなに重たかったか・・・と。レンズは67用の標準レンズを純正マウントアダプターを介して使っています。
毎月フィルム撮影をするというノルマは今年も継続中。
PENTAX 645N II
smc PENTAX 67 105mm F2.4
Kodak 400TX
おはようございます。
井の頭公園も桜の名所ですので、一度行ってみたい気がします。
桜の季節は、あれこれ行きたいところばかりで、困ってしまいます。^^;
今日のお写真は、私も目にしたことがある光景が多く、モノクロで撮られているせいか懐かしさを感じます。(^^)
これからも、フィルムで撮られるのですね。
でも、スキャナーが壊れて、ブログには、上がってこないのですね・・・
なんだか寂しいです。(;_:)
投稿: Maru | 2017年3月 7日 (火) 06時42分
おはようございます。
645ですか♪ 久しぶりですね^^
大きなカメラでフィルムを1枚1枚撮る、
ハッセルを使っていると写真を撮る行為自体が楽しいと感じますが
645でもやはりそういう感じがするのではないでしょうか。
井の頭公園ももう少ししたらお花見でにぎわいますね^^
長いこと住んでいたエリアなので本当に懐かしい風景を見せていただきましたm(_ _ )m
投稿: kouko | 2017年3月 7日 (火) 07時33分
毎月フィルム撮影、ぼくも実行中ですが、中判では無理。
実は週一フィルム1本の予定でしたが、これも挫折です。(笑)
井の頭公園の神田川源流、なんとなく感動的です。
だいぶん昔、ここから隅田川まで、何回かに分けて神田川沿いを踏破したことが懐かしく思い出されます。
投稿: kurakame | 2017年3月 7日 (火) 09時19分
Maruさん、こんばんは。
そういえば桜のシーズンに井の頭公園を歩いた事ってあまりないのです。前回井の頭公園の桜を見たのは何年前になるか。
Maruさんもこの辺りでスナップ写真を撮られていらっしゃいますよね。
私も何度となく訪れているのですが・・・。
スキャナー、やはり買わなければならないですね。(^^;
投稿: KONDOH | 2017年3月 7日 (火) 19時30分
koukoさん、こんばんは。
はい、久しぶりの645です。ずっと防湿庫の奥で眠っていたので、たまには出してあげないと。(笑)
しかし、ハッセルより重たいです。
改めてハッセルが中判にしてはコンパクトで軽い事を再確認しました。
そういえばkoukoさんは以前、こちらの方にお住まいだった事をおっしゃっておりましたね。
井の頭公園はまったくと言って良いほど変わりありませんです。
投稿: KONDOH | 2017年3月 7日 (火) 19時39分
kurakameさん、こんばんは。
毎月とは申しながら、月によっては僅か一本の時もありました。(^^;
ところで、神田川をここから隅田川まで踏破されたのですか?
それはまた凄いです。
川に沿って歩く事は楽しいですよね。^_^
投稿: KONDOH | 2017年3月 7日 (火) 19時44分
こんばんは。
井の頭公園はこれからますます賑やかになりますね。
ペンタックス645は重いですか。フィルムカメラは重いものが多いですね。
投稿: ビワ | 2017年3月 7日 (火) 23時20分
ビワさん、
井の頭公園も桜が花開くと訪れる人が増えますので、賑やかになるでしょう。
久々のペンタックス 645、中判一眼レフですから重いのは仕方ないですよね。
投稿: KONDOH | 2017年3月 8日 (水) 19時26分