魚の眼
ハッセルでのお散歩写真はまだあるのですが、花は日々変化していますので今日はまたまた新宿御苑で撮影した花の写真を。
魚の目・・・ではなく(^^;、久々に魚眼レンズで撮影してみました。
ハクモクレンの大木、五分咲きという感じでしょうか。
ボケの花も大分開いて来ましたよ。
この日のように晴れれば暖かさを感じますが、このところ平年以下の気温が続いていますね。
何度も撮影している日本庭園の灯篭。魚眼レンズでも水平、垂直を合わせて撮影するとパッと見は魚眼レンズには見えませんでしょう?(^^)
野鳥撮影を控えているので、お散歩写真ばかりが続いていますねぇ・・・。
Nikon D500
AF DX Fisheye-Nikkor ED 10.5mm F2.8G
おはようございます。
わ〜、魚眼で撮られた新宿御苑、とっても新鮮です。
主役のお花が、生き生きして感じられますね。^_−☆
遊び心があって、、、魚眼レンズで撮ると、こんなに素敵な絵が撮れるのですね。
いい刺激を受けました。m(__)m
私も久しぶりに魚眼を使ってみたくなりました。^ - ^
投稿: Maru | 2017年3月15日 (水) 07時11分
おはようございます。
すべて魚眼レンズで撮られたのですか♪
最後のお写真などは言われなかったらわからないですね^^
木瓜の花のお写真は、魚眼によって柔らかみが増しているように思えます。
たまには、こうした撮影も楽しいですね^^
投稿: kouko | 2017年3月15日 (水) 08時26分
Maruさん、こんばんは。
久しぶりに持ち出したレンズであります。
お花たち、いつもストレートに撮っていますが、たまにはこういう撮影も・・・と、自分自身が楽しんでおりました。(^^)
Maruさんもボディキャップレンズで魚眼をお持ちでしたから、是非また楽しんでくださいませ。
投稿: KONDOH | 2017年3月15日 (水) 19時28分
koukoさん、こんばんは。
はい、今日の写真はすべて魚眼です。
最後のカット、黙っていると分かりませんでしょう?
松の木が少し歪んでいますが、こういう松なのか・・・と思っちゃいますよね。(笑)
たまには写真を難しく考えずに、楽しむのも良いかと・・・(^^)
投稿: KONDOH | 2017年3月15日 (水) 19時30分
こんばんは。
いいですね、魚眼レンズですね。
まるで金魚鉢の中に花が咲いているようです。
最後の写真も魚眼レンズですか。本当に不思議なレンズですね。
投稿: ビワ | 2017年3月15日 (水) 22時48分
魚眼レンズとは、、 使い方より使い所が難しいですよね。
投稿: ROCKS | 2017年3月15日 (水) 23時41分
ビワさん、こんばんは。
久しぶりの魚眼レンズです。
なかなか使う機会がないので、たまには花でも・・・という事での持ち出しです。
最後も魚眼レンズです。カメラのファインダーで水準器を使い、水平、垂直をきちんと合わせての撮影です。
投稿: KONDOH | 2017年3月16日 (木) 19時37分
ROCKSさん、こんばんは。
そうですね・・・使い所ですね・・・。
私もその使い所で迷い、持ち出す機会が減っております。(^^;
投稿: KONDOH | 2017年3月16日 (木) 19時38分