北の大地に咲く
今日は北の大地で撮影した花々を。
使っているレンズが望遠という事もあって、さすがにキタコブシと月を被写界深度に入れるのは無理でした。
フキノトウを自分が初めて見たのはもう大分前になりますが、釧路でした。釧網本線の線路際に咲いているのを見て、「あ!あれがフキノトウかな!?」と感動したものです。
北海道の春、やはりこの花を見ませんとねぇ・・・。
毎年、新宿御苑で見ているのがこの福寿草です。今回、北海道でも見る機会があり、とても嬉しかったです。
実は私、ツクシ(スギナの胞子茎)を今まで見た事がなかったのです。(^^;
それが今回、ようやく北の大地で見る機会がありました。お恥ずかしい・・・。
薄紫色の花、綺麗でしたよ。(^^)
エゾエンゴサクの蜜を一生懸命に吸っているマルハナバチです。
少し羽が傷んでいますね。この蝶は初めて見るクジャクチョウ。
こちらは別の日、お山で出遭ったクジャクチョウです。
北の大地、訪れる度に新しい出遭いがありますね。
Nikon D500
AF-S NIKKOR 300mm F4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
« 「家族はつらいよ2」山田洋次監督作品 | トップページ | 今年もエゾフクロウと »
おはようございます。
鳥さんを撮る目的で出かけられた北海道ですが、
可愛らしいお花たちとの出逢いも楽しまれたのですね。(^^)
もし、私が北海道を訪れるチャンスがありましたら、
北海道でしか見られないお花たちを探す旅になると思います。
シラネアオイは、自分の目で、見てみたいな~。
関東は、夏のように暑い日が続いておりますが、
お写真から、春の爽やかさを感じさせていただいて、
清々しい気持ちになりました。m(__)m
投稿: Maru | 2017年5月30日 (火) 07時34分
おはようございます。
青系の色の花が好きなのですが、今日見せていただいているエゾエンゴサクも
シラネアオイもきれいですね~。
北海道の春の山に咲く花や生き物、清々しい気分を味わわせていただきましたm(_ _ )m
ツクシですが、私は子供の頃に保土ケ谷の田んぼ(!)の周りで見たのが初めてでした^^
投稿: kouko | 2017年5月30日 (火) 07時48分
Maruさん、こんばんは。
歩いているところが公園、森林、山、とバラエティに富んでいました。当然歩く道すがらにいろいろな花を見ています。
今日の花々はそうした時に撮影しています。他にも撮影しているのですが、全部掲載していると多過ぎるので。(^^;
Maruさんならお花目当てでの北海道ですか。それも良いですよねぇ・・・(^^)
シラネアオイは素敵な花でしょう?
7月になると今度は高山植物がまた目を楽しませてくれますよ。
投稿: KONDOH | 2017年5月30日 (火) 20時21分
koukoさん、こんばんは。
エゾエンゴサクはカタクリと一緒に咲き誇っておりました。
一面のカタクリとエゾエンゴサクは本当に見事ですよ。広い北海道ならではの風景です。
ツクシ、保土ヶ谷の田んぼでご覧になっておりましたか。
私は・・・今回が初めてなんですぅ・・・(^^;
投稿: KONDOH | 2017年5月30日 (火) 20時23分