
今日は見頃を迎えていた花菖蒲を。

今年は望遠ズームレンズでの撮影。結構寄れるレンズなので、望遠マクロ的撮影に。

そばに寄れない時の撮影にズームレンズは便利。

で、やって来たのは・・・?

アオサギ(ペリカン目サギ科)
花菖蒲とアオサギという組み合わせになりました。思わぬところでの野鳥撮影。(笑)
Canon EOS 7D Mark II
EF 100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
« オナガの求愛 |
トップページ
| キセキレイ »
« オナガの求愛 |
トップページ
| キセキレイ »
おはようございます。
花菖蒲の季節ですね~。
以前柴又へ行ったときがやはり花菖蒲の季節で、
水元公園でたくさんの花菖蒲を見てきました。
今日のお写真も、紫、薄紫、白と、さまざまな花のきれいなこと♪
それにアオサギとの組み合わせが撮れるなんて、ラッキーですね^^
投稿: kouko | 2017年6月11日 (日) 05時12分
おはようございます。
花菖蒲を撮るには、少し距離がありますので、望遠が撮りやすいですよね。
私は、40-150に1.4倍のテレコンを付けて撮っていましたよ。
テレコンを使うのは、初めてでした。(^^)
一斉に同じ色の花菖蒲が咲いて、綺麗ですね。
満開の美しさを感じます。(^^)
アオサギさんとハナショウブの組合わせ、素敵ですね♪
大きな鳥さんなので、迫力があります。(^^)
投稿: Maru | 2017年6月11日 (日) 09時39分
koukoさん、こんばんは。
先日、柴又を訪れた時、柴又駅で花菖蒲祭り開催の水元公園のポスターが貼られていたのを見ましたよ。
時間がなかったので寄れませんでしたが、いつか行ってみたいものです。
今回の花菖蒲撮影、アオサギは想定外の遭遇でした。^_^
投稿: KONDOH | 2017年6月11日 (日) 17時45分
Maruさん、こんばんは。
40-150に1.4倍のテレコンですか。
テレ側で420mm相当になりますから、結構な超望遠になりますね〜〜^_^
オリンパスのPROレンズですから、描写も良いですし。
アオサギはラッキーでした。
動きもゆっくりなので、じっくり構図を考えました。^_^
投稿: KONDOH | 2017年6月11日 (日) 17時51分