町中でエゾジカの親子
稚内を訪れた翌日の早朝、何とか利尻島と礼文島が薄っすらとでも見える事を期待し、再度ノシャップ岬方面へ車を走らせると・・・、これはビックリ!
エゾジカと遭遇しました。
こちらは子どもを連れた母ジカのようです。
沿道に「鹿に注意」と書かれた立て看板が幾つかあったのですが、本当に出て来るのですね。
さすが北海道!
稚内港の防波堤として昭和6年から5年を費やして建設されたそうです。
ドーム形というのが珍しいですよね。
高さ14mで、長さは427mあります。
北海道と樺太を結ぶ連絡船があった桟橋の記念碑。
私にしては珍しく観光旅行になっています。(^^;
SONY RX100M5
« 稚内・ノシャップ岬 | トップページ | 北竜のヒマワリ »
おはようございます。
北防波堤ドーム、美しい形をしていますね~。
防波堤にこうした建築物が造られたことに驚きました。
町なかをシカが・・・、さすが北海道♪
いろいろ楽しませていただいております^^
観光旅行的な旅もまたよいのではないですか^^
投稿: kouko | 2017年8月23日 (水) 09時05分
koukoさん、こんばんは。
美しい防波堤ですよね・・・。
そばで見て、感嘆致しました。
で、町中でエゾジカです。
前日、立て看板を見た時、ホントに〜・・・と思ったものですが、まさか翌朝遭遇するとは思いませんでした。(笑)
投稿: KONDOH | 2017年8月23日 (水) 19時19分