
オナガガモ(カモ目カモ科)
冬になると、私の住んでいる横浜はもちろん、都内の池や川などでも普通に見られるカモ類ですが、

やはり雪のある風景、北の大地にカモ類は似合っているように思います。

あくまでも個人的主観ですが。(^^;

越冬のため日本全国に大挙して渡って来るカモ類ですが、以前はあまり水鳥に関心がありませんでした。特にカモ類は。
しかし最近は興味を持つようになりまして、撮影する機会も多くなりました。
Canon EOS 7D Mark II
SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
« 多摩川河口にて(2) |
トップページ
| 雪と戯れる »
« 多摩川河口にて(2) |
トップページ
| 雪と戯れる »
おはようございます。
雪の中のカモ、とても新鮮な気がします^^
頻繁に行かれていると、こうした身近なものにも目が向くようになられるのでしょうね~。
白い風景のなかを飛んでいくカモの姿、きれいですね~♪
投稿: kouko | 2018年1月19日 (金) 05時21分
最近はカモメ、カモ、ハトが写真に写り込むことがおおいことから、絶対数が増えてるのでしょうか?観光地に近い場所では人慣れしていて可愛いですね。
投稿: YOU | 2018年1月19日 (金) 12時28分
koukoさん、こんばんは。
以前はカモを見ても撮影する事はほとんどなかったのですが、最近は関心を持つようになりました。
特に雪の中は良いですねぇ・・・^ - ^
投稿: KONDOH | 2018年1月19日 (金) 19時36分
YOUさん、こんばんは。
確かに私も増えているように感じます。
やはり食べ物に不自由していないからではないかと思います。
投稿: KONDOH | 2018年1月19日 (金) 19時38分