
イソヒヨドリ♀(スズメ目ツグミ科)
イソヒヨドリも初めて撮影した鳥さんです。

「ヒヨドリ」と名前が付いていますが、公園や住宅地でピーピー♪煩く鳴いているヒヨドリとは種類が異なります。

イソヒヨドリ♂
普通にみるヒヨドリはヒヨドリ科ですが、イソヒヨドリはツグミ科に分類されます。

オスの方が綺麗ですね。

こちらはハヤブサ。猛禽はやはり精悍!

海風を浴びながらの野鳥撮影も良いものです。
ただし、風が強くなければ、ですが。
Canon EOS 7D Mark II
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
おはようございます。
イソヒヨドリはヒヨドリ科ではなくツグミ科なのですか、不思議ですね^^
それにしても胸元の赤い色がきれいだこと♪
1枚めはキラキラした光に、磯の雰囲気がありますね。
海風・・・、どちらの海でしょうか^^
投稿: kouko | 2018年1月25日 (木) 05時16分
koukoさん、こんばんは。
名前が紛らわしいですね。
ヒヨドリに似ているから安易に付けられたのではないかと・・・(^^;
種類はまったく別ですからねぇ・・・。
撮影場所は江ノ島です。(^^)
投稿: KONDOH | 2018年1月25日 (木) 20時27分