
2018年1月31日
昨晩の皆既月食を撮影しました。
掲載写真はトリミングしてありますが、撮影後の突貫工事(笑)で処理した為、月の大きさが揃っておりません。その点、ご容赦くださいませ。







撮影は小刻みに45枚撮影していますが、時間を端折って掲載しました。
雲に隠れる事なく、良かったです。
SONY α7R III
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
SIGMA MC-11
« 風景写真的に・・・ |
トップページ
| ヘイ! 鴨ン!(^^) »
« 風景写真的に・・・ |
トップページ
| ヘイ! 鴨ン!(^^) »
おはようございます。
やはり撮られたのですね^^
私はTVで見ました^^;
まるで天体の図鑑を見ているようにきれいに写っていますね。
最後の赤い月が圧巻です!
投稿: kouko | 2018年2月 1日 (木) 05時09分
すごいですね。写真を見て、昨夜の出来事がよくわかりました。
妻は何度も見ていたのですが、私はお付き合いで2回程見ただけです。
・・・以前は、高校生の頃は天文ガイドが愛読書でしたが、星よりも天体望遠鏡に関心があったのだと、今になってわかります。
投稿: pyosida | 2018年2月 1日 (木) 08時13分
予報に反して好天に恵まれました。
新鋭兵器、さすがですね。
フィルム時代、皆既月食は難物でした。
数年前でもデジの高感度特性はまだまだでしたが。
ボクのほうは、だいぶんカメラブレでした。(笑)
投稿: kurakame | 2018年2月 1日 (木) 09時29分
当初曇り予想でしたが、会社帰りに駅上空見上げますと満月が...!半分諦めかけてましたが、やはり見ることができると嬉しいですね。ただ、写真撮る予定はありませんでしたが(笑)
KONDOHさんのお陰で楽しめました。
投稿: YOU | 2018年2月 1日 (木) 14時49分
koukoさん、こんばんは。
やはり撮りました。(笑)
10時を過ぎたあたりから急に冷え込んで来まして、寒くなりました。おまけにサンダルばきで出ていたので、足元から冷えてしまって。(^^;
昨日は天候に恵まれました。
投稿: KONDOH | 2018年2月 1日 (木) 19時26分
pyosidaさん、こんばんは。
格別天体写真に興味を持っているわけではないのですが、こういう記念的な時は撮りたくなります。
星景写真がブームのようですが、私はまったく・・・(^^;
そうそう、天体望遠鏡を野鳥撮影に使っている人を見た事があります。ビックリでした。
投稿: KONDOH | 2018年2月 1日 (木) 19時31分
kurakameさん、こんばんは。
そうでしたねぇ・・・、お天気に恵まれて幸運でした。
フィルムで撮影していた時代は大変でしたでしょうね。
今のデジタルは極端な話し、感度を上げて手持ち撮影すら出来てしまいますから。
私は久しぶりに三脚を使ったのですが、ホコリを大分被ってました。(笑)
投稿: KONDOH | 2018年2月 1日 (木) 19時39分
YOUさん、こんばんは。
そうなんですよね・・・、予報通りなら寒い思いしないで済む、と思っていたくらいで。(笑)
ですが、綺麗に見えていましたね。
久しぶりの天体写真でした。
投稿: KONDOH | 2018年2月 1日 (木) 19時43分