大岡川
横浜・上大岡で知人の写真展を見た後、帰りに大岡川沿いを歩いてのお気軽お散歩写真です。
桜が花開くのはもちろんもう少し先ですが、東京の開花予想は20日に変更されましたので、もう間近ですね。
水鏡を・・・自分の姿が入ってしまいます。(笑)
歩いていると、少し汗ばむような良いお天気でしたが、花粉も沢山飛んでいたでしょう。(^^;
遊歩道に降りられる階段を下から撮影。
大岡川も桜木町から横浜港へと注がれる河口付近と違って、ここら辺りは水量が少ないです。
弘明寺商店街が前方に見えて来たぞ。
弘明寺商店街、観音橋の上で威勢の良い太鼓が振舞われていました。
偶然の出遭い、こういうお散歩は楽しいものです。
写真はすべてJPEG撮って出し。
SONY α7R III
LEICA Elmarit-M 28mm F2.8 ASPH.
VM-E Close Focus Adapter
偶然!私も今日の投稿は大岡川...河口付近ですが(笑)
2週間前に撮影したものです。
投稿: YOU | 2018年3月13日 (火) 06時14分
おはようございます。
お散歩写真らしいのんびりした雰囲気が感じられます^^
大岡川は、河口付近から黄金町のあたりまでしか歩いたことがないのですが、
弘明寺のほうまでいくと、両岸の風景も変わってきますね。
今は静かな景色も桜の季節は大賑わいになりますね^^
投稿: kouko | 2018年3月13日 (火) 07時42分
YOUさん、こんばんは。
あ、本当ですか!
それでは後ほど拝見させて頂きます。(^^)
投稿: KONDOH | 2018年3月13日 (火) 20時39分
koukoさん、こんばんは。
こういうところを歩くのは本当にのどかで良いですね。
大岡川は南太田くらいまでは水量豊富なのですが、弘明寺まで来ますと少なくなります。
上大岡から先は川幅も狭くなりますし・・・。
この辺りは完全に住宅地ですから、黄金町までとは景色が違いますね。
投稿: KONDOH | 2018年3月13日 (火) 20時42分