トラツグミ
久し振りに鳥さんです。ただし、撮影は2月にしています。
気温が大分高くなって、こちらでは冬鳥がほとんど見られなくなりました。あれほど嫌という程見ていたツグミもまったく見なくなりましたし。
今日のトラツグミはツグミ科ですが、ご覧のように少々変わった羽色をしています。羽の模様が虎の縞模様を思わせるところから名付けられています。
警戒されない程度に、時間をかけて少しずつ距離を詰めて行きました。
地面に嘴を入れて!
凄い形相。(笑)
昆虫の幼虫やミミズなどを食べますので、嘴は土が付いていますね。
トラダンスと言われる程、歩き方に特徴があるのですが、スチル写真ではそれをお見せ出来ないのが残念。
Canon EOS-1D Mark III
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
« 千鳥ヶ淵 2018 | トップページ | ニコン ES-2 を使ってみる »
おはようございます。
面白い羽の色ですね♪
餌を探している形相、本当にすごいです^^
鳥はあまり表情があるように思えなかったのですが、
やはり様々な顔をするのですね^^
トラダンス、YouTubeで探してみました。ユーモラスですね^^
投稿: kouko | 2018年3月30日 (金) 04時55分
koukoさん、こんばんは。
トラダンス、YouTubeでご覧になられましたか。
なかなかユーモラスでしょう?
トラツグミは数が少ないので、たまに出遭うとラッキー! という感じです。^ - ^
投稿: KONDOH | 2018年3月30日 (金) 19時08分