
キビタキ(スズメ目ヒタキ科)
夏鳥、キビタキも私は北海道でしか見ていません。もちろん関東域でも見られるのですが。
初めて入った北大のキャンパスをお散歩していたら、キビタキの美声が聞こえて来ました。

新緑の中で聞くキビタキのアリア、何とも言えず心地良いものです。

こちらのキビタキは翌日、別の場所(公園)で出遭った個体です。
森の中で、一際美しい声に魅せられました。
Nikon D500
AF-S NIKKOR 300mm F4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
« キタキツネの子育て |
トップページ
| 街(19) »
« キタキツネの子育て |
トップページ
| 街(19) »
こんばんは
キビタキの美声が聴ける大学キャンパス、っていいですね!
北大初めてだったのですか。何度も北海道を訪問されてるKONDOHさんのことだから、もうお馴染み、構内の鳥見ポイントもばっちりご存じなのだと思ってました。
初めて行かれた大学でキビタキ、やっぱり鳥運がいいんですね。^^
投稿: ななまる | 2018年5月27日 (日) 17時49分
ななまるさん、こんばんは。
北大、恥ずかしながら初めて入りました。
素晴らしいキャンパスですね。ここで大学四年を過ごしてみたいと思ってしまったくらいです。
花と野鳥に囲まれて、私に最適のところです。(笑)
キビタキは幸運でした。
投稿: KONDOH | 2018年5月27日 (日) 19時54分