Battle of the falcon
今年四回目のハヤブサ撮影に行って来ました。
♂♀の二羽しか見られないので、すでに幼鳥は巣立ちが終わり、親の縄張りから追い立てられたものと思っていました。
ところが、40〜50分くらい観察していると、いきなり一羽の幼鳥が大きな鳴き声と共に親の元へ飛んで来たのです。
すると親の二羽が飛び立ち、親同士で揉め事のようにバトルが。理由が分かりません。
♀「あなたの躾が悪いからいつまでもあたしたちにご飯を強請るのでしょう!」
♂「そんな事を俺に言われても知らないヨォ! 子どもの教育はお前に任せているじゃないか!」
子どもの教育に間違い(いつまでも親の脛をかじる幼鳥)があったので責任の擦り合いかな?(笑)
グエェ〜グエェ〜・・・♪
ご飯ちょうだ〜・・・い・・・!
と、大きな鳴き声をあげながら親鳥を追い掛け回す幼鳥。
このカットはほとんど真逆光での撮影。
幼鳥から逃げ回る母親。
ほとんど私の頭上近くを凄いスピードで通り過ぎました!
鳴きながら必死に親を追う、お腹を空かせた幼鳥。(^^;
逃亡者!(^^)
逃げる親に追う幼鳥!
右の親鳥が少し切れていますが、ご容赦。
ちょっとしたハヤブサのバトルです。
私の想像ですが、幼鳥は親の縄張りから出て行って餌を探すも、慣れない狩りで餌を捕らえられず、親の元へ帰って来たのでは? と。
Continue tomorrow
Nikon D500
AF-S NIKKOR 300mm F4E PF ED VR
AF-S TELECONVERTER TC-14E III
« 街(27) | トップページ | Battle of the falcon 2 »
おはようございます。
手に汗握る展開ですね^^
ストーリー作りがお上手!
子どももなかなか親離れしないのは、人間の世界だけではないのですね^^
続きはいかに♪
投稿: kouko | 2018年6月22日 (金) 06時06分
koukoさん、こんばんは。
わははは・・・・(^^)
ストーリー仕立てにしてみました。(笑)
鳥でも動物でも、自分で餌を獲れるようになると親は子どもを縄張りから追い立てます。
親も食べていかなければならないわけで、子どもが縄張りにいると自分たちの食べるものが減るわけです。野生の厳しさですね。
その点人間は、親の方が子離れ出来ない人が多いですね。(^^;
投稿: KONDOH | 2018年6月22日 (金) 23時02分