青葉の中に・・・
今年もアオバズクを撮影出来ました。
薄眼を開けたところですが、アオバズクの特徴である黄色いアイリングが少し垣間見えます。
メスはウロの中で現在抱卵中らしいです。それが事実なら、来月には可愛いモコモコちゃんが見られるかもしれませんね。
名前の由来ですが、青葉の頃にやって来るフクロウという意味があるらしいです。ズク(木菟)というのはフクロウ科の総称なので、それでアオバズク。夏鳥です。
夜行性の猛禽、昼間は眠いようです。
また、眠りに入ったようで・・・。
刺激させないよう静かにほんの少しの時間で切り上げました。
SONY α7R III
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
SIGMA MC-11
おはようございます。
フクロウという鳥は見ていて飽きないですね。
静かで、何を考えているのだろうと思ってしまいます^^
涼しげな緑の中で、眠そうにしている様子、癒されます^^
投稿: kouko | 2018年6月27日 (水) 07時02分
koukoさん、こんばんは。
フクロウは本当に見ていて飽きないですよね。
野生を初めて見た時は感動しました。
以来、毎年見るようになっていますが、自分自身不思議な感じです。
投稿: KONDOH | 2018年6月27日 (水) 19時11分