子育て(2)
この日はハクセキレイの幼鳥を見つけました。
かなり至近距離です。鳴きながら親鳥が餌を運んで来るのを待っているようです。
普段はハクセキレイを見てもほとんど撮影しないのですが、幼鳥を見たので親鳥が来るのを私もじっと待っていました。(笑)
来ました来ました!
幼鳥は大きなお口を開けて「ちょうだ〜い〜・・・!」
親鳥が餌を幼鳥の喉元奥へ突っ込んであげます。
幼鳥「もっとちょうだ〜い〜・・・・」
親鳥「もうありません! そろそろ自分で探しなさい!」
幼鳥「チェ! しょうがない、自分で探すか」
という事で、幼鳥は岩の間にいる虫を見つけました。
この後、ゴクリと虫を飲み込みます。
な〜んだ・・・、もう自分で餌探しが出来るではないですか。(笑)
親鳥と同じくらいの大きさに成長していますからね。
余談ですが、昨晩コオロギの鳴き声を二ヶ所で聞きました。今年は季節の移ろいが一ヶ月早いような気がします。
Canon EOS-1D Mark III
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
おはようございます。
ハクセキレイが歩いているのは近所でも見かけますが、
こうして子育てをしている姿は初めて見ました。
親鳥と同じくらいの大きさに育っているのに、まだ餌をもらっている姿がおかしいですね^^
今年は梅雨もあっという間に終わってしまって、季節の速度が本当に早いですね。
投稿: kouko | 2018年7月 5日 (木) 05時28分
koukoさん、こんばんは。
ハクセキレイ、割とどこでも見かけると思います。
なので滅多に撮影しなくなっております。
でも、今の時期だけしか見られない幼鳥がいましたので、これは・・・と。(笑)
今年は例年以上に季節がおかしいですよね?
投稿: KONDOH | 2018年7月 5日 (木) 19時24分