
マガモの雛たち
この夏、北の大地でマガモの雛を見る機会がありました。雛と申しましても、すでに自分で餌を探して食べられるほど育っておりましたが。
池で餌を探しながら遊んでいたら、疲れたのか六羽が一斉に上がって来ましてひと固まりに。

そのうち、六羽はすやすやと眠りに入りました。(^^)
カラスなどの天敵に襲われないよう、こうして身を寄せ合うのでしょうね。動物や鳥の本能には驚かされます。
なかなか珍しいシーンを撮影出来たと、個人的に喜んでいます。
SONY α7 III
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
SIGMA MC-11
« 猛暑日に・・・ |
トップページ
| 明月院 »
« 猛暑日に・・・ |
トップページ
| 明月院 »
今朝方の地震... お友達の方々は大丈夫でしたか?
台風大雨地震...ありとあらゆる天災に見舞われる平成最後の年。新たな時代には平和で安心できる時代の到来を願うばかりです。
投稿: YOU | 2018年9月 6日 (木) 07時22分
おはようございます。
可愛いですね~。
羽毛の質感がわかるようです^^
北海道で大きな地震が起きてしまいましたね。
札幌には親類がいるので、慌てて連絡を取りました。
無事だったようですが、停電で大変なようです。
投稿: kouko | 2018年9月 6日 (木) 09時01分
YOUさん、こんにちは。
ありがとうございます。
停電中ですが、旭川のお友だち宅に被害はなかったようです。
台風の後の地震、参りますよね。
投稿: KONDOH | 2018年9月 6日 (木) 09時33分
koukoさん、こんにちは。
珍しいシーンを撮影出来ました。可愛いですよね!
koukoさんのご親類もご無事で何よりです。
私のお友だち、ご親類宅も家の中は取り散らかったようですが、ご無事でした。
停電は発電所が被害を被ったからで、心配ですね。
投稿: KONDOH | 2018年9月 6日 (木) 09時37分
こんばんは
微笑ましいシーンに遭遇されたのですね。マガモの雛って、思えば見たことありません。こんななんですね。眼福でした。
史上最大震度の地震だったそうですが、余震も早く収まって元通りの毎日が北の大地に戻るよう祈るばかりです。
投稿: ななまる | 2018年9月 6日 (木) 23時36分
ななまるさん、こんばんは。
今年はカルガモ、オシドリ、マガモの雛を見る機会がありました。やはり雛は皆可愛いですね。
北海道で震度7は史上最大でしたねぇ・・・。
北海道で地震って、あまりないのですが、一旦起きると規模の大きい地震になるような・・・。
少しずつ電気が復旧しているようで何よりです。
投稿: KONDOH | 2018年9月 7日 (金) 19時09分