明月院
拙ブログで、初めてご紹介する北鎌倉の明月院です。
この円窓からのお庭を撮影したいと、もう・・・何年も前から思っていました。自宅から近いのに、じゃぁ何故行かなかったのか?
明月院はあまりにも知名度が高く、春秋や紫陽花の季節は大変な観光客の数でごった返しています。最近、京都を避けるようになっているのも以前より喧騒度が上がっているからなのです。
で、その明月院もお盆休みの時期が過ぎ、平日休み、それも猛暑日を選んで行けば観光客も少ないだろうという目論見で出掛けました。
結果、正解です。ご覧のように円窓も貸切状態で撮影出来ましたので。もちろん紅葉時期の方が遥かに見栄えは良いですけど。
サルスベリ(百日紅)が見頃でした。
ここも周りに人はいません。(^^)
紅葉時期は綺麗でしょうね。
円窓を少しアップで捉えてみました。
この日は明月院だけを見て早々に帰宅。猛暑の中、他を歩く気になれなかったのです。まぁ、他はすべて何度も訪れておりますからね。
※ 以上の記事は三日前に予約アップロードしておりました。
台風の後は北海道で震度7の大地震。災害が続きますね・・・。
昨日はずっとニュースを見ていましたが、日本列島、いったいどうなるのか?
停電のためテレビで現状を把握出来ない旭川のお友だちには、こちらのテレビニュースで得られる情報を逐一連絡していました。道内の方たち、とても不安だと思います。先ずはライフラインの早期復旧が望まれますね。
SONY α7 III
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
« 六つ子 | トップページ | アオバズクの幼鳥 »
コメント
« 六つ子 | トップページ | アオバズクの幼鳥 »
おはようございます。
この丸窓を初めて掲載されたとのこと驚きました。
確かにいつも大変な人ですから。
たまに行きますが1枚めのような静寂を感じたことは、たぶん一度もないと思います^^
日本は災害列島になってしまいましたね。
早く各地の生活に平穏な毎日が戻ることを祈るばかりです。
投稿: kouko | 2018年9月 7日 (金) 06時01分
偶然電話した友人は今真っ暗だと言っていました、車で北海道旅行をしている最中に大変な状態になったようで、明日の宿からは断られたそうですし、GSは長蛇で給油できず困り果てているとか。
関空もそうですが旅行中のこういう事態は大変ですね。
投稿: roxanne6 | 2018年9月 7日 (金) 06時12分
koukoさん、こんばんは。
はい、明月院は初めてなのです。(笑)
でも、日を選んで行った事が功を奏し、ゆっくりと出来ました。^_^
日本列島、年々災害が大きくなっているように感じるのですが・・・。
関西も北海道も、早い復旧を祈るばかりです。
投稿: KONDOH | 2018年9月 7日 (金) 19時18分
roxanne6さん、こんばんは。
お友だちが北海道旅行中でしたか!
それは大変だったと思います。
私はたまたまこちらに居ましたが、しょっちゅう北海道に行っている者としては他人事ではないですね。
投稿: KONDOH | 2018年9月 7日 (金) 19時21分