
今年もサケ、カラフトマスの遡上を見て来ました。

このカットは河口付近での撮影。打ち上げられた羅臼昆布が沢山。

川を遡上して行くわけですが、傷だらけになりながらの命がけ。
見ていると感動します。

無事役目が済んだのか、それともその前に命果てたのか・・・。

山側からヒグマが降りて来ます。しかし、昨年も今年も私は空振り。しばらく待機していたのですが。
本気でヒグマを撮影しようと思ったら、一日中粘らないと無理でしょうね。何しろ待つ事が嫌いな性格ですから。(笑)
来年こそは粘ってみますかねぇ・・・。
SONY α7R III
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
おはようございます。
サケ、マスの遡上、TVでは見たことがありますが、
実際に見てこられたのですね、すごい♪
最後のお写真は本当にヒグマが出てきそうな場所ですね。
どうぞお気を付けて^^
投稿: kouko | 2018年10月 3日 (水) 07時07分
koukoさん、こんばんは。
サケ、マスの遡上、自分の目で見るのは二回目になりますが、生まれた川に帰って来るなんて、本当に凄いです。
撮影場所ですが、本当にヒグマが現れる場所なんです。
でも、自分はヒグマに嫌われているみたいで、二回とも空振りです。(^^;
投稿: KONDOH | 2018年10月 3日 (水) 19時27分
サケの遡上を見てみたいですね、やな漁とかもいいなぁなどといろいろ考えるこの頃ですが
投稿: roxanne6 | 2018年10月 4日 (木) 12時13分
roxanne6さん、こんばんは。
テレビでは見る機会はあると思いますが、一度間近で見られるとまた印象が変わると思います。
投稿: KONDOH | 2018年10月 4日 (木) 18時55分