知床・フレペの滝
実は先週、北海道に行ってました。いつもであればブログをお休みさせて頂くのですが、7月途中から8月いっぱい休みましたので、今回は一週間分の記事を予約アップロードしておきました。
今回は知床が中心。
これがフレペの滝です。このように流れる水は白糸の滝のよう。冒頭写真の右側にこの滝があります。
水量が少なく、乙女の涙のようだと別名「乙女の涙」とも呼ばれているようですよ。ロマンチックですねぇ・・・(^^)
時間帯は午前10時過ぎで、滝が日陰に入って少々見づらいですね。
滝を撮影したところから周りこみ、滝の上辺りから撮影したのがこのカット。
断崖絶壁と申しても過言ではない場所です。撮影している自分の足元先からは崖になります。
しかし紺碧のオホーツク海にスカイブルー、絶景かな絶景かな・・・という感じです。
フレペの滝に出るにはこの原生林の中を歩かなければなりません。遊歩道が設けられていますが、大人二人がやっとすれ違う事が出来るくらいの細い道です。
森の中をようやく抜けるとこの景色!
で、さらに歩いて行くと、断崖絶壁で最高の眺望が見られるわけです。
ちなみに山田洋次監督作品「男はつらいよ 知床慕情」で獣医役の三船敏郎さんがスナックのママ役の淡路恵子さんに愛の告白をするシーンはこの辺りで撮られたらしいですよ。
入り口にはこの掲示板が。ヒグマが出ていますね。このようにヒグマが生息しているところを歩くわけですから、最新の注意が必要です。
昨年もここに来たのですが、その時はヒグマが出没したという事で遊歩道が閉鎖されていて入れなかったのです。今回は入れましたので、素晴らしい絶景を見る事が出来ました。(^^)v
ヒグマを見掛けたらこの左手にある事務所に報告をします。多分、そうなると遊歩道は閉鎖になるのだと思います。
しかしこの10年ほど、回数は自分でも分からないほど春夏秋冬知床に来ていますが、私は今だにヒグマを見た事がありません。余程ヒグマに嫌われているようで。(爆)
仕方ないので、このヒグマを撮影して来ました。(笑)
余談ですが、ラジオやテレビでは北海道電力さんからのメッセージスポットが頻繁に流れていました。内容は「無理のない節電をお願いします」というものでした。当然ですね。
SONY α7R III
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
今週末の台風(今頃は通過中?!)にぶつからなくて良かったですね。それにしても空の雲はまだ夏雲を思わせます。これから冬を迎える前のベストシーズンを迎えるのでしょうね...熊も冬眠前の腹ごしらえでより活動が活発になるのかな。
投稿: YOU | 2018年10月 1日 (月) 07時37分
おはようございます。
やはり飛行機の飛んだ先は北海道だったのですね^^
今回は知床ということですので、女満別空港でしょうか。
フレペの滝、すばらしい景色ですね~。
青い空、青い海、小さく見えているのは灯台でしょうか。
知床は第二の故郷ですが、ここは行ったことがありません。
一度見てみたいものです。
台風に当たらなくてよかったですね^^
投稿: kouko | 2018年10月 1日 (月) 09時44分
YOUさん、こんばんは。
そうですね。幸い台風とバッティングしなくて良かったです。
北の青空はまさに青空でして、やはりこちらとは違います。
都会はスモッグで汚れていますからねぇ・・・。
ヒグマは冬眠前にたっぷりと栄養を摂るためにこの時期は活動的になりますね。
投稿: KONDOH | 2018年10月 1日 (月) 22時58分
koukoさん、こんばんは。
はい、私が行くところは北海道しかないですね、最近は。(^^;
フレペの滝、ようやく訪れる事が出来ました。で、想像以上に素晴らしい景色でした。
知床はkoukoさんにとって第二の故郷ですか。であれば、是非フレペの滝に行ってみてください。感動しますよ。
台風に当たっていたら、大変でした。(笑)
投稿: KONDOH | 2018年10月 1日 (月) 23時01分