知床で滝見
拙ブログでは過去にも掲載した事がありますが、知床半島では良く知られているオシンコシンの滝です。
数年前に観瀑台をリニューアルしましたので、綺麗になりました。
何年前だったか、二月の厳寒期の朝に訪れた事がありまして、凍ったオシンコシンの滝を撮影しました。他に人はいませんでした、さすがに。(^^;
海は流氷で凄かったです。
こちらは知床の林道を奥深く入った突き当たりで見られるカムイワッカ湯の滝です。辺りは硫黄の匂いに包まれているのですが、写真左手に大きな看板が立っていて、そこには「ヒグマに注意するように」と書かれています。
活火山の硫黄山から流れて来る温泉でして、下流は「カムイワッカの滝」としてオホーツク海に流れ落ちています。知床観光船に乗りますと、「カムイワッカの滝」は海から見る事が出来ますね。
SONY α7R III
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
湯の滝は夏場は入れた記憶があるのですが、禁止になったんでしょうか
投稿: roxanne6 | 2018年11月24日 (土) 21時23分
roxanne6さん、こんばんは。
禁止になったかどうかは分かりませんが、今回で四回目の訪問ですけど入っている人を見た事がないです。
上で、足だけ入る人は見た事はありますが。
投稿: KONDOH | 2018年11月24日 (土) 23時26分