
オオハクチョウ(カモ目カモ科)
冬の野鳥、自分の場合ハクチョウは欠かせません。

北の大地の凍てつく早朝、やはり白鳥は絵になると思います。

関東域でもハクチョウは見られますが、やはり越冬で渡って来たハクチョウは北の大地で見ると感動が違います。
Canon EOS 5D Mark IV
SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
SIGMA MC-11
« 羽田新ルート(新宿) |
トップページ
| 奈良・東大寺 »
« 羽田新ルート(新宿) |
トップページ
| 奈良・東大寺 »
渡り鳥にとって今年の冬はどうだったんでしょうか?この先の気象変動によっては渡って来なくなったり、場所が変わったり...
関東も今更の凍えるような寒さですが、来週以降は小春日和... 気候変動とウィルスとの戦い?はまだ暫く続きそうですね。
投稿: YOU | 2020年2月 7日 (金) 06時41分
YOUさん、こんばんは。
関東域の冬鳥は年々少なくなっているように感じます。
地球環境の変化で暖冬化が進んでいるせいで、冬鳥が徐々に北上しているのかもしれません。
昨日今日とようやく冬らしい気温になりましたね。
しかし、来週からまた暖かくなるそうで、早くも春一番が吹くかもしれないと。
投稿: KONDOH | 2020年2月 7日 (金) 18時54分