京急線「産業道路駅」
都心から神奈川県の三浦海岸、三崎までを結ぶ京浜急行線で3月14日から、一部駅名の変更があるようです。
産業道路駅 → 大師橋駅(京急川崎駅からの支線、大師線)
花月園前駅 → 花月総持寺駅
仲木戸駅 → 京急東神奈川駅
新逗子駅 → 逗子・葉山駅
羽田国内線ターミナル駅 → 羽田空港第1・第2ターミナル駅
羽田国際線ターミナル駅 → 羽田空港第3ターミナル駅
産業道路駅前、嘗ては線路が一般道(産業道路)にありましたが、路線の地下化が終わりまして、現在旧線路と周辺設備の工事が行われていました。
錆・・・錆・・・(^^)
産業道路駅に来たのは「京浜急行線」シリーズで、ハッセルブラッドによる京急線全駅の撮影のため訪れた時以来でして、もう9年も前の事です。
とにかく周辺の道路は走行する車が多いです。
小雨降る日でして、産業道路駅方向を俯瞰撮影。前の産業道路、車が走行していないように見えますが、渋滞していた車が青信号で走り去った瞬間、車と車の間でパチリと撮影しています。
駅ホームでの撮影。9年前はまだ地上ホームでした。
駅前に産業道路が走っているから「産業道路駅」とは、実にユニークな名前でしたね。しかし、その駅名があるのは3月13日まで。
SONY α7R IV
LEICA Elmar-M 24mm F3.8 ASPH.
RAYQURL LM-SαE
« 神戸山手のミュージシャン | トップページ | 街(80) »
おはようございます
ここは工業地帯へ行き来するトラックやミキサーが多いでしょう。
ハッセルで京急全線撮影されたのですか。
すばらしいです。
前記事のミュージシャンは田町の運河にもありますね。
フルートを吹く少女と猫は芝公園の近くもあります。
投稿: yuta | 2020年2月18日 (火) 08時47分
yutaさん、こんばんは。
駅前の道路はまさに産業道路。大型車含め、大変交通量が多いですね。
ミュージシャンの像、田町や芝公園の近くにもあるのですか。
良い事をお教え頂きました。
投稿: KONDOH | 2020年2月18日 (火) 19時08分