中華製大口径レンズ
VILTROX AF 33mm F1.4 STM(APS-C用)
レンズ構成 : 9群10枚(EDレンズ、高屈折率ガラス含む)
絞り : F1.4 - F16
絞り羽根 : 9枚
最短撮影距離 : 40cm
フィルター径 : 52mm
本体重量 : 約270g
LUMIX DC-S5を購入する少し前に、中華製の大口径レンズを購入していました。最近、一部ユーザーの間で話題になっているVILTROXというメーカーのレンズです。
箱を開けてみると説明書と保証書が添付され、更にはレンズポーチまで付属していました。箱からしてなかなかしっかりした製品です。
購入価格は29,999円でした。勿論新品です。昨今の国産ミラーレスカメラ用レンズの高止まりを基準に考えるとお安いですよね。F1.4の大口径レンズなのに。
これがレンズ本体。私が購入したのは富士フイルムのXマウント。焦点距離33mmですからAPS-Cカメラでは35ミリフルサイズ換算で約50mmと、まさしく標準レンズです。それもF1.4という大口径。
富士純正に35mm F1.4という人気の標準レンズがありますが、ほぼ被るレンズですね。中華製とはいえ、非常にしっかりとした作りで価格以上の満足感が得られるかも?
久しぶりの浅草詣の際、このレンズでお写んぽして来ています。先ずは定番のところをパチリと。
吾妻橋の袂にいた鳩を絞り開放で撮影してみました。
レンズはステッピングモーターを使っているのでピント合わせの際の音も静かですし、フォーカスも充分な速さがあります。何よりピントも問題ありません。
筐体の作りも付属フードも富士純正レンズより良いのではないかと思ってしまうくらいです。尚、X-Pro3のみ非対応との事ですから、ご注意ください。カメラの構造上の問題のようです。
« 晴海客船ターミナル | トップページ | VILTROX 33mm で浅草 »
こんばんは。
最初の投稿ですが、名前をはじめ3か所もミスをしてしまいました。
お手数ですが、削除してください。
「おはようございます。33mmと言うのが、にくいです。
33mmF1.4で、この価格。造りも良さそうですね。
中国製のレンズの評価が上がってきましたね。
私の方は、ある人から七工匠 7Artisans 60mm F2.8 Macro(APS-C)が、新品で19800円、等倍撮影ができ、写りもなかなかと聞きました。
中古でXマウント用が、8000円なので、買いそうになりました。」
中国製のレンズですが、外見や造りから始まり、日に日に痒いところに手が届いていますね。
七工匠・・・いつか手が出てしまいそうです。
投稿: fujileica(pyosida) | 2020年10月 2日 (金) 21時55分
fujileica(pyosida)さん、おはようございます。
では、私のコメントも一旦削除しまして・・・。
33mmの焦点距離はフルサイズ換算で50mmと、まさに標準レンズという事で、なかなか良いところを出して来たと思います。
昨今、中国製レンズの光学性能が上がっていますので、日本のメーカーもうかうか出来ないですね。
七工匠も安価で大口径レンズが出ています。一度使ってみてください。
投稿: KONDOH | 2020年10月 3日 (土) 04時42分