伊豆急 リゾート21 黒船電車
下田からの帰りは普通電車で帰って来ました。
伊豆急下田駅の改札を通ってホームに向かうと、真っ黒な「黒船電車」しか見えません。「あれ? 黒船って特急電車なのでは?」と思い、最後尾車両の車掌室前でホームを見ている綺麗な長身の女性車掌さんに「これ、普通電車なのですか?」とお訊きすると、「はい、そうです。ご乗車ください」との事で、「ラッキー♪」と乗車しました。(^^)
海側を見られるように造られている展望列車。運が良かったです。昨日の伊豆急下田駅の写真、通常は左に写っている電車ですから。
割増料金なしに乗車し、楽しみながら帰る事が出来るのですから、わざわざ高い料金を払って「サフィール踊り子」に乗る事はないか。(笑)
ちなみにサフィール踊り子を使うと「横浜 - 伊豆急下田」は2時間5分です。帰りは普通列車を使いましたが、「熱海駅」での乗り換え時間を含めても3時間(乗車時間2時間53分)で横浜に到着です。
しかし、今回は伊豆下田に行く事が目的ではなく、サフィール踊り子に乗る事が目的でしたので。
伊東駅に到着。ここからJRの管轄ですから、運転士さんと車掌さんが交代します。ガラス越しにホームを見ていたら、乗車時に話し掛けた女性車掌さんが小さなバッグを提げて目の前を歩いて行きました。
伊東駅を出ました。日も徐々に落ちて来ています。
熱海に到着しました。これからJR東海道線に乗り換えです。
東海道線ホームからみた黒船電車です。
鉄道の旅もなかなか面白いですね。
« 「サフィール踊り子」に乗ってみた | トップページ | みなとみらいで »
黒船電車って普通車両だったんですね、いいですね
投稿: roxanne6 | 2020年11月25日 (水) 10時38分
roxanne6さん、こんばんは。
はい、私も割増料金払って乗る電車と思っていました。
サービス満点の電車ですね。
投稿: KONDOH | 2020年11月25日 (水) 20時15分
こんばんは。
乗り鉄・・・カメラがあると、楽しさが増しますね。
・・・普通電車・・・これは、乗ってみたいです。
投稿: fujileica(pyosida) | 2020年11月25日 (水) 20時18分
fujileica(pyosida)さん、こんばんは。
黒船電車、これが普通電車です。
ビックリでした。
投稿: KONDOH | 2020年11月25日 (水) 20時35分