四季彩の丘
昨年、過去に撮影した膨大な量のデジタル写真をハードディスクのトラブルから失った事は以前、ブログ記事にしています。消えたフィルム写真のスキャニングデータもこれまた膨大な量でした。デジタル写真は一瞬のうちに消えてしまいますが、フィルム写真はスキャニングデータを失ってもフィルムが「物」として残っています。
さて、そのスキャニングした後のフィルムをきちんと整理していれば良いのですが、「そのうち・・・そのうち・・・」と思いながらも結局やっていませんでした。レコード、CD、書籍はきちんと整理しているのに。(^^;
プロラボやヨドバシカメラに現像依頼しますと二つ折りの封筒にポジやネガを入れて返却されますが、未整理のままとんでもない量が百貨店などで出される大きな手提げの紙袋に突っ込んだままになっています。その数・・・数え切れません。(^^;
緊急事態宣言下、自宅に籠らなければならない事がちょうど良い機会なので、整理する事に。封筒には基本、撮影日・撮影場所・撮影機材を記入するようにしているのですが、それすら怠っているフィルムが相当数ありました。困ったものです。あ、自分の事か。(笑)
データのないフィルムは目視で確認し、つまらない街並み散歩写真等は思い切って破棄しました。その数、70〜80本くらいはあったと思います。
撮影データの書き込みのないフィルムのうち、残したものを少しずつスキャニングしてみる事に。ついでにそれらを時々掲載してみようかと思ったわけです。当然、過去に掲載した写真もあるかと思います。いや、そういう写真の方が多いと思いますが、ご容赦。
今日の二枚はどなたもお分かりになるかと思いますが、北海道の美瑛「四季彩の丘」です。花の様子から季節は初夏ですね。
撮影機材はフィルムを見ればハッセルブラッドだと分かるのですが、レンズは何を使っているのか分かりません。一時は13本ものレンズを持っていて、標準レンズの80mmだけでもC、CF、CFEと3本も有りましたので。ボディも複数台持っていましたので、機種まで分かりません。尚、フィルムはプロビアです。
写真の左側に筋が入るのでフィルムの傷か?と思ったのですが、どうやらスキャナーの不具合のようです。大分長い期間、使っていませんので。スキャニング時のピントも怪しいですし。今更新規に購入したり修理する気もないので、このままで。
« Mt. Fuji | トップページ | マジックアワーのMt. Fuji »
KONDOH様、あけましておめでとうございます。フィルムの整理、全く同感です^^ゞ 35ミリはKムラでデジタルデータにしてくれますからそのままPCに入れますが、中判は大ごとです。まあ、それにもめげずLEICA-Rollei-Hasselの順で使おうと、昨日は黄色い503を引っ張り出して手入れをしました。久しぶりに覗いたファインダーの素晴らしさに感動し、そう言えば50ミリがないな、と。60ミリと80ミリは珍しいのがあるのですが(*_*)☆\(-_-;)
今年もよろしくお願いします。
投稿: ROCKS | 2021年1月16日 (土) 14時59分
ROCKSさん、こんばんは。
フィルムの整理、大変ですよね・・・(^^;
溜まらないうちに・・・と、ずっと思いながらずるずると年月は過ぎ去って行き、未整理のままあっという間に収拾がつかなくなるという、もうどうしようもないです。(笑)
黄色い503って、限定モデルですね。大切にしてください。
本年もよろしくお願いします。
投稿: KONDOH | 2021年1月16日 (土) 17時18分