
初めて東横線「祐天寺駅」で下車しました。
ここは東口の駅前商店会通りです。狭い道路を路線バスが通っているのですが、対向車が来るとぎりぎりのすれ違いとなります。

招き猫に誘われて・・・。

昔はこうした看板をあちこちで見ましたが、最近では珍しいと思います。

駅前の花屋さん。花屋さんを見ると撮影したくなるのです。

通りから少し外れた公園の前で。
« シューリヒトの英DECCA盤(2) |
トップページ
| 街(107) »
« シューリヒトの英DECCA盤(2) |
トップページ
| 街(107) »
おはようございます。
最初見たとき・・・『もしかしたら』・・・
と思ったら、やはり祐天寺でした。
前回、確かめなかったのですが、30年前店内を蒸気機関車が走り、座席が電車の座席の所・・・カレー屋がありました。
祐天寺では一番知られていると思います。
投稿: fujileica(pyosida) | 2021年12月18日 (土) 08時43分
fujileica(pyosida)さん、おはようございます。
路線図を確認したら九品仏から近いのです。
で、良い機会だから行ってみようという事になりました。fujileica(pyosida)さんの記事を拝見していなかったら、ずっと知らない街になっていたと思います。
細い道に路線バス、他の地域にもありますが、地域の人にとっては大事な足なのですよね。
鉄道愛好家のカレー屋さんですか。そう言えば随分前にテレビで見たような記憶が・・・。もっとも、そこが祐天寺のお店だったのかは記憶にありませんが・・・。
投稿: KONDOH | 2021年12月18日 (土) 09時25分
ご無沙汰してます。おはようございます!祐天寺といえば、かつて仲の良かった同級生が住んでいた所で、40年前に一度だけ行ったことがあります。古いアパート?下宿?で、壁がベニヤ板だったような、、、GR3を持ち歩いていますが、クロップして50mmで撮ることが増えました。GR3xを注文するかどうか悩み中です^^;
投稿: ROCKS | 2021年12月18日 (土) 10時33分
ROCKSさん、こんにちは。
祐天寺、一度行かれたのですね。
その頃と今とで景色に違いはあるのでしょうね。私は初めてでしたので、興味を持って歩いて来ました。
GR3、クロップが多いのであればGR3xに逝きましょう。(^^)
投稿: KONDOH | 2021年12月18日 (土) 11時24分