« カラヤンの「蝶々夫人」 | トップページ | 千鳥ヶ淵2022(2) »
拙ブログ、桜と言えばこちらですね。
千鳥ヶ淵の桜、今年も見物して来ました。
ただ、コロナ禍の中ですから、サッと歩いて終わりにしています。
コロナ以前ほどではないにしろ、やはり人は多いですから。
それにしても水のある風景に桜、何度訪れても自分にとって魅力的な場所であります。
おはようございます。
妻とも話していました。恒例の場所ですね。 こちらも、桜がいたるところで咲くようになりました。今日は雨・・・昨日までがよかったのかもしれません。
投稿: fujileica(pyosida) | 2022年3月31日 (木) 08時26分
fujileica(pyosida)さん、おはようございます。 毎年、飽きずに訪れております。 京都の桜はもう何年もご無沙汰ですから本来なら見に行きたいところですが、コロナ禍の中、遠慮しています。
投稿: KONDOH | 2022年3月31日 (木) 09時14分
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
内容:
おはようございます。
妻とも話していました。恒例の場所ですね。
こちらも、桜がいたるところで咲くようになりました。今日は雨・・・昨日までがよかったのかもしれません。
投稿: fujileica(pyosida) | 2022年3月31日 (木) 08時26分
fujileica(pyosida)さん、おはようございます。
毎年、飽きずに訪れております。
京都の桜はもう何年もご無沙汰ですから本来なら見に行きたいところですが、コロナ禍の中、遠慮しています。
投稿: KONDOH | 2022年3月31日 (木) 09時14分